プロ/アマチュアを問わず、自作したキットを展示販売するフィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル 2019[夏]」が、今年も7月28日(日)に開催されました。
前日までの台風予報が嘘かのような晴天に恵まれた会場。
個人ディーラーも多数参加し、この日だけしかお目にかかれないレアなフィギュアがところ狭しと並べられた。ほんの一部ではあるが、フォトレポートとしてお届けする。
これはここ数年来のお馴染みの風景だが、近年はバーチャルYouTuber人気もあって、作品やキャラクターの幅は広がりつつある。
繊細な造形をもっとみる
前日までの台風予報が嘘かのような晴天に恵まれた会場。
個人ディーラーも多数参加し、この日だけしかお目にかかれないレアなフィギュアがところ狭しと並べられた。ほんの一部ではあるが、フォトレポートとしてお届けする。
息を飲む造形
ワンダーフェスティバルの個人ディーラーブースでは、巨大コンテンツとして2000年代から続き2015年には新たにスマホ向けゲーム「Fate/Grand Order」が大ヒットした『Fate』シリーズはじめ、造形イベントならではの美少女とメカが融合したプラモデルシリーズ『フレームアームズ・ガール』『メガミデバイス』といったタイトルに関連する作品がやはり多くを占めているように見えた。これはここ数年来のお馴染みの風景だが、近年はバーチャルYouTuber人気もあって、作品やキャラクターの幅は広がりつつある。
小島秀夫監督最新作『DEATH STRANDING』のサム・ポーター・ブリッジズを繊細に表現。日本人以外の来場者の注目の的になっていた。
人気漫画『僕のヒーローアカデミア』の蛙吹梅雨。この他にも各キャラクターには多くのファンが訪れた。
エースキラー。筆者の特撮好きが故に明らかに偏ったフォトレポートとなってしまったが、最後までご覧いただきたい
ワンフェスをもっと知る

この記事どう思う?
連載
トイやフィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル2019[夏]」に取材に行ってきました! コスプレはもちろん、個人ディーラーの注目ブースや、立体のトレンドなどを独自の視点で取材しています。
0件のコメント