バンダイ
西1F会場最大面積を誇るバンダイブース。気になる新商品の発表もありました!バンダイブース入口で出迎えてくれるのは巨大ウルトラマン。大迫力!
反対側にはプリキュアオールスターズが!
女の子を中心に大人気の「アイカツ!」ブースでは、スターライト学園の制服が展示されていました。
現在TV放送中の「宇宙戦艦ヤマト2199」版のヤマトは、今冬に超合金魂で完全再現されるとのこと! http://tamashii.jp/special/yamato2199/
「爆烈連鎖バンバーン」のコーナーにいたお兄さん。強烈です……。 http://gashapon.jp/bang-burn/
3Dデジタルスキャン技術を用い、2003年の阪神移籍後、甲子園での初HRのシーンを完全再現した、「金本知憲」さんのフィギュア。 http://p-bandai.jp/item/item-1000080935/
先日新たにコスメシリーズを発表し、話題を集めた「美少女戦士セーラームーンR」のコスメ。
「シャイニングムーンパウダー」。とんでもない完成度でした! http://p-bandai.jp/creerbeaute/sailormoon/20thspecial/#moonpowder
こちらは「ネイルコレクション」。使うのがもったいないぐらい、存在感がありました! http://p-bandai.jp/creerbeaute/sailormoon/20thspecial/#nailcollection
何だか怪しげな「天空の城ラピュタ」のコーナー。
ロボット兵のフィギュアは、予約受付中です! http://p-bandai.jp/candytoy/item-1000081160/
みんな大好きゆるキャラ「ふなっしー」。ガチャポン「カプセルステーション」と「ジャンボカードダス」で新商品が出るようです! ヒャッハー!
ついにミニチュア化される「ザクとうふ」!
タカラトミー
西4階会場最大面積のタカラトミーブース。こちらも新商品がたくさん展示されていました!まずは、TVアニメ放送中の大人気「LINE TOWN」から。これは「ブラウン」。 http://www.takaratomy.co.jp/products/linetown/
実に様々な商品ラインナップ。
8月発売予定の「LINE TOWN MY TOUCH」。スマートフォンを触るように、LINEあそびができるとか。
スマートデバイス向けお掃除ロボット、「オートミ―S」。小さいながらも縦横無尽にディスプレイ上を拭いて回る姿にキュンとしました。
2013年秋に新作が公開予定の劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」から、新商品の発表が! http://www.takaratomy.co.jp/products/madokamagica/
新フィギュアブランド「こえだらいず」第1弾の「魔法少女まどか☆マギカ」と、リカちゃん風のキャラクタードールシリーズ「りからいず」から発売される、鹿目まどかと暁美ほむら。
NHK大河ドラマ「八重の桜」のヒロイン・八重に扮したリカちゃん人形。
道行く人が思わず立ち止まっていた、初音ミクとリカちゃんのコラボ!
リカちゃんが初音ミクのコスプレをしたら、こうなったようです。発売は7月中旬!
歴代の「人生ゲーム」がズラッと並んでいる光景は圧巻。
ハナヤマ
パズル・ゲームメーカーの「ハナヤマ」では、パズル販売名人・平野良明さんによる、キャストパズル(=知恵の輪)の実演販売でお客さんの注目を集めていました!株式会社ハナヤマ:http://www.hanayamatoys.co.jp/
キャストパズルの実演販売中。子どもも大人も、あっという間に外されていく様子に夢中でした。
途切れることなく繰り広げられるトークのスキルは、編集部も勉強になりました。
知恵の輪、難しいです……。
ブシロード & ドリームズ・カム・トゥルー
今年2013年1月に業務提携を発表したばかりの、玩具メーカーであるブシロードとドリームズ・カム・トゥルーの合同ブース。男児向けから女児向けまで、多彩なおもちゃのラインナップを披露されていました。ブース入り口付近にいた「マイリトルポニー」のコンパニオンさんを激写!
アメコミアニメ「ミュータント・タートルズ」が、パワーアップして2014年春にてTV放送開始とのこと!
気さくに撮影に応じてくれたドナテロさん。この後握手もしました。
突然現れた埼玉のご当地ヒーロー「トコロザワン」! http://www.tokoroza-one.jp/
茨城のご当地ヒーロー「舞神 双嵐龍(ソーランドラゴン)」の2人も登場! ※右側でトコロザワンの後ろで見切れている金髪の方は「ハクビシーンJr.」。トコロザワンの敵のようです。
日本相撲協会
「おもちゃショーに、相撲……?」と思いましたが、こちらも盛り上がっていました。数あるブースの中でも異様な存在感を放っていた「日本相撲協会」。
取組をするために、たくさんの子どもが並んでいました。
お城ジオラマ復元堂
何やらすごい技術を見せてくれたのが「お城ジオラマ復元堂」。そこには、iPadによって再現された城郭が。城郭復元プロジェクト「お城ジオラマ復元堂」の公式Facebookページ:https://www.facebook.com/jyoukakufukugen
特定の画像をカメラで映すことにより、ディスプレイに3Dで表現された城郭が出現します。その名も「城ラマ」。
本体を動かしてみると、城郭の細部まで近づいて見ることができます。警備をしている兵士がいたり、川の水が流れている様子なども描写されていて、細部までこだわられていました。
パナソニック
ここでは主に、ロボットクリエイター・高橋智隆さんが手がけた、パナソニックの電池「EVOLTA」を動力とするロボット「エボルタ」の展示が行われていました。実際に使われたものが展示されており、プロジェクト実施中に付いた傷なども残ったままでした。充電式電池EVOLTA3本のみでトライアスロンに挑戦。「スイム」「バイク」「ラン」の3形態が制作されました。写真は「バイク」と「ラン」。
たった2本のEVOLTA乾電池を動力に、グランドキャニオンの登頂に成功した「エボルタ」。
レゴジャパン
みんな一度はお世話になっただろうLEGOも出展されていました。LEGOで組み立てられた砦のようなブースは圧巻でした!みんな大好きLEGO! やはり大賑わいでした。
ブロックを大胆に使った大きい作品が多かったです。
こちらはスターウォーズ。
ハピネット
ハピネットブースでは、様々なキャラクターラインナップが展開されている、フィギュア積みゲーム「ツミコレ」に注目! 実際に遊んでみました!「ツミコレ」Happinet 公式サイト:http://www.happinettoys.com/tumicolle/index.html
「夏目友人帳」ニャンコ先生の「ツミコレ」。これを積むのが意外と難しいんです。
「ツミコレ」に挑戦するKAI-YOU.net編集長の図。
積み上がったものがこちらになります。
閉場時、お客さんを見送るハピネットブースのスタッフの皆様。
その他にもおもしろいブースがたくさん!
カワダブースでは、「nanoblock(ナノブロック)」で再現されたきゃりーぱみゅぱみゅさんの「つけまつける」のPV衣装が! KAWAii!
やのまんブースでは、大人気スマートフォンゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の人気モンスターが、AR技術によって飛び出す仕掛けを用意。子どもたちも興奮して触っていました。
ジオン軍とトヨタにより、「ジオニックトヨタ」設立! ブースでは、「シャア専用オーリス」のコンセプトカーが展示されました。
子ども向けの本格タブレット「tapme(タップミー)」。子どもが使って楽しいのはもちろん、ご両親も安心な機能が充実しているそう。 http://kidstablet.jp/
京商ブースでは、本格派ラジコンカーなどを多数展示。また、京商50周年を記念した「JKB(女子カート部)RCクラブ」の女子部員を募集中とのこと! http://www.kyosho.com/jpn/
感想
今回初参戦となった「おもちゃショー」でしたが、予想を上回る楽しいイベントでした! 途中、取材を忘れて夢中になってしまったシーンもしばしば……。それだけ、今のおもちゃのクオリティはどんどん上がっているように感じます。また、おもちゃのデジタル化のスピードに驚くとともに、それに当然のように触れ、使いこなしている子どもたちの姿にも、少し動揺を覚えました……。デジタルネイティブの時代はもうそこまで来ているのですね。会場の東京ビッグサイトといえば、足を運ぶ機会が多いコミケはじめ、オタク系イベントのイメージが強かった編集部だったのですが、当然おもちゃショーの客層はガラッと変わっていたので、とても新鮮な気持ちでした。どちらが良い悪いということではなく、どちらも良いイベントだと思います。また、来年も行ってレポートします!

この記事どう思う?
0件のコメント