2013年よりアジアを中心に11か国で開催され、2015年以降はカナダやブラジルなどでも実施される世界規模の本イベント。
日本での開催は5回目となる今回も国内の人気YouTuberが集結し、会場には多くのファンが集まりました。
余談ですが、大学生インターンの筆者もYouTubeが大好き。「YouTube FanFest 2018」の開催を知ったときには「ぜひ取材したい!」と手を挙げずにはいられませんでした。
そんな筆者が今回、2日目の「YouTube FanFest Red Carpet」と「ライブステージ」のレポートをお届けしていきます。
提供:YouTube
人気YouTuberがレッドカーペットを歩きファンサービス
今年も開催した「YouTube FanFest Red Carpet」。YouTubeクリエイターたちが、ファンからの声援を背にレッドカーペットを歩きながら、ファンとの写真撮影やサインに応じます。それぞれがこだわりの衣装で登場し会場から歓声が上がりました。
ライブステージでのスカイピース
開幕からエンジン全開!圧巻のライブ前半戦
続いてはライブパート。会場のライトが消え、緊張感が高まっていくなか、現れたのはHIKAKIN(ヒカキン)さんとSEIKIN(セイキン)さん! いきなりのラスボス登場に、会場のボルテージは一気に最高潮に達します。新曲「今」を歌い上げキレのあるダンスも披露。
HIKAKINさんとSEIKINさん
水溜りボンド
アバンティーズ
前半のライブで会場はがっちりロックされトークライブへと移っていきます。
登録者100万人を達成したクリエイターが続々登場
2018年に日本国内で最も注目を集めた動画ランキングが発表されたあとにはじまったのは、初の試みとなる「100万人登録者ステージ」。2018年にチャンネル登録者100万人を達成したクリエイターがHIKAKINさんから金の盾を受け取り表彰を受けました。カリスマブラザーズやブライアンさん、恭ちゃんさんなど総勢24組の人気クリエイターが出演しました。
登録者100万人を達成したYouTuber
登録者100万人を達成したYouTuber
キズナアイ
メイクアップチャレンジや東海オンエアによるクイズも
バックステージではまあたそさん、よききさん、ふくれなさん、マリリンさん、和田さん。さんがそれぞれテーマを決めて実施したメイクアップチャレンジも。イベント中は出演者やファンがSNSで「#YTFF」をつけて様子を発信
東海オンエア
プロ顔負けの本格パフォーマンス!ライブ後半戦
イベントも終盤。ライブ後半戦で個人的に一番テンションが上がったのはみきとPさんのパフォーマンスでした。ボカロPとして活動するみきとPさんは、イベントに出演した他のYouTuberと比べるとチャンネル登録者数や知名度では劣るかもしれません。しかし、その楽曲の素晴らしさから、パフォーマンス終盤には会場全体がペンライトを振って大盛り上がり。
みきとPさんのファンである僕は、彼を知らないかもしれないYouTubeファンに受け入れられている様子を見て、勝手にうれしい気持ちになってしまいました。
みきとPさん
majikoさんと歌う「ロキ」も圧巻のパフォーマンスでした。キズナアイさんとミライアカリさんもモニター上でかわいらしいダンスを見せてくれました。
トリをつとめたのはFischer's-フィッシャーズ- 。2018年の春にリリースした「サヨナラまたな」に続き、夏にリリースした「未完成人」で会場は一気にヒートアップしました。
Fischer's
熱狂のなかで幕を閉じたYouTube FanFest
ライブ配信終了後には「ファンフェスー!」の掛け声で記念写真を撮り、「YouTube FanFest 2018」は幕を閉じました。来場者は約9割が女性。制服で来場している人も多く、YouTubeのファン層はやはり10代女子が多いようでした。社会現象にもなっているいま最もホットなコンテンツであるYouTuber。
彼らのクリエイティブな発想や意欲、視聴者を楽しませようとする姿勢をひしひしと感じました。ファンの熱狂を見ていると、今後もYouTubeはさらなる盛り上がりを見せそうだなと実感。
バーチャルYouTuberなど、新たな配信者も日々現れ続けるYouTubeに、今後も注目し続けてしまいそうです。
チーズ 📸 #YTFF ライブイベントのご視聴ありがとうございました🎉
— YouTube FanFest (@YouTubeFanFest) 2018年12月13日
ステージを盛り上げてくれたクリエイターの皆さん、そしてご来場の皆さん、ありがとうございました✨ pic.twitter.com/06wlZRuSfS
0件のコメント