同時に、発売前にフリマアプリ「メルカリ」などに貴重なカードが高額で出回り、大量購入による買い占めが起こるなど、現在プレイヤーの間で問題視され始めている。
「ポケモンカードゲーム」の人気が右肩上がり
「ポケモンカードゲーム」、通称「ポケカ」の歴史は長く、日本最初のTCG(トレーディングカードゲーム)として、ゲーム「ポケモン」と同じく1996年に誕生し20年以上続くご長寿TCGだ。余談だが、KAI-YOU社内でも昨年爆発的なブームとなった(関連記事)。
本日発売された拡張パック『超爆インパクト』/画像はAmazonより
他のTCGと比べると親子プレイヤーが多いのも特徴で、それゆえショップ大会も比較的穏やかな雰囲気で行われている。とはいえちゃんと世界大会も存在し、毎年出場権をかけて全国各地で熾烈な争いが繰り広げられている。
海外での人気は日本以上に高く、むしろ公式オンラインアプリ「Pokémon TCG Online」は海外を中心に展開されている。
2018年に入って、さらに国内でも注目が集まっている背景としては、人気YouTuberのはじめしゃちょーさんや、ポケモンの人気ゲーム実況主であるもこうさんやライバロリさんらが積極的に「ポケカ」の動画配信などを行っていることが挙げられる。
そこで起きているのが、カードの価格高騰および転売目的の大量購入だ。
ポケカの価格高騰および転売目的の大量購入は、小学生の楽しみを奪う?
もこうさんも6日の動画で、この問題について詳しく解説している。そして、それによって起こっているのがやはり転売目的の大量購入だ。
例えば本日9月7日(金)に発売されたポケモンカードゲーム サン&ムーンの拡張パック『超爆インパクト』。正規価格4,860円のBOXが、現在すでにメルカリなどでは6000〜7000円程度で大量に転売が出回っている。大阪ポケセン
— えくれあ (@exsai001) 2018年9月7日
ポケカ超爆インパクト
いかれました。
この後補充されるらしい pic.twitter.com/BMZ1qrMVTA
フリマアプリ『メルカリ』。カードの売買は以前から盛んだが、ここまで高騰していたとは
『超爆インパクト』の中でも注目とされている「ルギアGX」は、すでに発売2日前からフラゲ(発売前に手に入れるフライングゲット)されてフリマアプリ「メルカリ」などでの転売が始まっていることが目撃されていた。ポケセンまできました😊
— こうせいパパ@ポケカ (@KouseiPAPA_poke) 2018年9月6日
明日から適用なんですね‼️
転売ヤー撲滅だーーーっ❗️
子供達にももっとカードやサプライ買わせてあげて下さいm(_ _)m
それでも転売ヤーはあの手この手で買い占めるんですかね😢 pic.twitter.com/YjKDlWeC8c
また、500円で初心者でもすぐにバトルができるのがウリだった「GXスタートデッキ」も軒並みカードショップ店頭から消え、高額で転売されている。
公式ショップでも当然売り切れ。2017年ではありえなかった光景だ
ポケカだけじゃないカードゲームの魅力
1件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:2308)
この事態に陥った原因は、(株)ポケモンと当のYouTuberの方々にありそうです。転売屋やカードショップは便乗ですね。動画やCMを見ればわかりますよね。