「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営するコピーライター・糸井重里さんが企画監修を行い、詩人・谷川俊太郎さんが1夜で物語を仕上げ、マンガ家・松本大洋さんが2年をかけて絵を描いたことで話題となった、絵本『かないくん』。
子どもたちの日常の中にはじめて訪れた「死」をやわらかに描いたこの作品をテーマに、企画展「かないくん展 死ぬとどうなるの。『ほぼ日』の死と生の展覧会」が、5月16日(金)から6月2日(月)に渋谷パルコミュージアムにて開催される。
具体的には、松本さんが2年の歳月をかけて描いた28点の原画と、ラフスケッチなどの作品展示はもちろんのこと、谷川さんによる「死の詩」とその解説や、ビデオインタビューなどを鑑賞することができる。
その他にも会期中にはトークイベントが行われるほか、複製原画や一筆箋、未公開の絵のポストカードなどスペシャルグッズも販売される。
そんな展示会場のデザインを担当するのが、同書のブックデザインも行った祖父江慎さん。
死を考えることで、今ここにいる時間がかけがえのないものだということを実感できるだろうこの展示。ぜひ会場でその空気を体験してみたい。
子どもたちの日常の中にはじめて訪れた「死」をやわらかに描いたこの作品をテーマに、企画展「かないくん展 死ぬとどうなるの。『ほぼ日』の死と生の展覧会」が、5月16日(金)から6月2日(月)に渋谷パルコミュージアムにて開催される。
ただの原画展ではない、「死ぬとどうなるの」をテーマとした展示とは
小さな頃、両親に「死ぬとどうなるの」とたずねた経験のある人は少なくないだろう。今回の展示は、絵本の原画をただ並べたものではなく、『かないくん』のテーマでもあるこの問いを様々な角度から見せるものになるようだ。具体的には、松本さんが2年の歳月をかけて描いた28点の原画と、ラフスケッチなどの作品展示はもちろんのこと、谷川さんによる「死の詩」とその解説や、ビデオインタビューなどを鑑賞することができる。
その他にも会期中にはトークイベントが行われるほか、複製原画や一筆箋、未公開の絵のポストカードなどスペシャルグッズも販売される。
そんな展示会場のデザインを担当するのが、同書のブックデザインも行った祖父江慎さん。
死を考えることで、今ここにいる時間がかけがえのないものだということを実感できるだろうこの展示。ぜひ会場でその空気を体験してみたい。
この記事どう思う?
0件のコメント