日本初の雑誌図書館・大宅壮一文庫が資金公募 皇族からアニメまで78万冊

日本初の雑誌図書館・大宅壮一文庫が資金公募 皇族からアニメまで78万冊
日本初の雑誌図書館・大宅壮一文庫が資金公募 皇族からアニメまで78万冊

画像はクラウドファンディングページより

日本初の雑誌の図書館・大宅壮一文庫が、存続に向けてクラウドファンディングサイト・Readyforを通じて運営資金の支援を呼びかけている。

同所では、歴史的に価値のある雑誌から女性週刊誌まで、あらゆる雑誌が所蔵。資金難に陥ったことで、蔵書を後世に残すことが難しくなりつつあるという。

時代を色濃く反映した約78万冊の雑誌が存続の危機

大宅壮一文庫公式サイトのスクリーンショット

東京・世田谷区にある大宅壮一文庫は、評論家・大宅壮一さんが、生前収集していた約17万冊に及ぶ雑誌コレクションを引き継ぐかたちで、1971年に設立。現在はおよそ1万タイトル、78万冊を所蔵している。

雑誌は明治時代以降、130年間で発行されたもの。その中には約7,000冊の創刊号も含まれており、一番古いものでは1875年(明治8年)の「會館雑誌」までさかのぼる。 現代のようにインターネットが存在しない時代。流行の変遷は雑誌の広告に色濃く反映されていた。

ライオン歯磨(現ライオン株式会社)や松屋呉服店(現株式会社松屋)などの雑誌広告や、1970年代〜1980年代にかけて「アンノン族」を生んだ国鉄(現JR各社)が展開したディスカバー・ジャパンキャンペーン、さらにはキャンペーンガールの移り変わりも楽しめる。

皇族からアニメ監督まで、国内外で利用される独自検索システム

貴重な雑誌原本の閲覧や複写に加え、大宅壮一文庫では独自の雑誌記事検索データベースを作成。雑誌記事索引データベース 「Web OYA-bunko」として国内外で利用されている。

「大宅式分類法」と呼ばれる索引システムでは、身近な言葉(キーワード)から手早く資料にたどり着くことを重視。災害や事件だけでなく、「B級グルメ」や「おたく」、はては「阪神優勝時に道頓堀に投げ込まれたカーネル・サンダース人形」でも検索できる。

さらに人物情報としては、政治家やタレント、アスリートなどの著名人、ベンチャービジネス経営者、皇族、さらには新海誠さんといったアニメ監督まで、情報の幅広さは一般雑誌ならではだ。

リターンには入館料無料やバックヤードツアー

大宅壮一文庫の利用料は一般が500円。

維持管理費などで支出が膨らんでいるとのことで、同所によると「来館者数と雑誌記事索引データベース 『Web OYA-bunko』の利用者が逆転し、実際の来館よりも様々な場所からのアクセスが増えました」と、全体の利用者が著しく減少したわけではないという。

とはいえ、見学者が圧倒されるほどの蔵書を保存する場として、その存続の必要性を訴えている。

生前、大宅さんは雑誌の魅力についてこう語った。

「雑誌に掲載されるものは部分的なものである。従ってまとまりに欠ける。一部ではこれを雑文といってケイベツする。しかし生活の合間に読むこれらの文章に、われわれは案外大きな影響を受けているのである。それは新聞同様に読み捨て去られるものかもしれない。しかし現代の社会生活の上に、雑文や“軽評論”の類は、図書館や書斎でホコリを浴びている古典や学者の大論文よりも、はるかに大きな役割をしめているのだ」

5月18日にスタートしたプロジェクトのリターンには、入館料無料(期間限定)、普段入ることができない施設の“裏側”を巡るツアーなどをラインナップ。19日時点で目標額の72%を達成。早くも多くの支援が寄せられている。期間は6月30日(金)11時までだ。

こちらの記事もおすすめ

この記事どう思う?

この記事どう思う?

施設概要

大宅壮一文庫

所在地
東京都世田谷区八幡山3丁目10番20号
アクセス
京王線八幡山駅 下車 徒歩8分
TEL
03-3303-2000
開館
10時00分~18時00分(閲覧受付 17時15分まで、複写受付 17時30分まで)
休館日
日曜・祝日・年末年始

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。