連載 | #1 【水着グラビア連載】陸戦型水中ニーソ

【KAI-YOU水着グラビア連載】陸戦型水中ニーソ 真縞しまりす

【KAI-YOU水着グラビア連載】陸戦型水中ニーソ 真縞しまりす
【KAI-YOU水着グラビア連載】陸戦型水中ニーソ 真縞しまりす

モデル:真縞しまりすさん

ニーハイソックスを履いた水中の女の子を写し出す写真シリーズ「水中ニーソ」のグラビア特別編「陸戦型水中ニーソ」がKAI-YOUで連載スタート!

「水中ニーソ」の写真を撮影中のプールスタジオにお邪魔し、撮影の合間にモデルさんたちを(陸上で)激写してきました。

記念すべき第1回目に登場するのは、これまで「水中ニーソ」シリーズにも数多く登場している真縞しまりすさん。

あざやかな水色ビキニとニーハイソックスを身につけたしまりすさんにミニインタビューを行い、後半はグラビア写真をお贈りします。

Photo by 市村岬 ──今回の水着やニーソのお気に入りポイントは?

しまりす 面積の少なさですかね(笑)。「水中ニーソ」では競泳水着よりもビキニの方が好きで、この水着の小ささに対してのニーソックスっていうアンバランス感がいいなって思います。

──しまりすさんご自身のチャームポイントは?

しまりす お腹! というか腹筋です! もともと極真空手を6年・合気道を6年習っていたり、体操もやっていたので。

──水中での撮影は正直キツかったりしませんか?

しまりす 数えられないぐらい「水中ニーソ」のモデルをやらせていただいてますけど、最初から抵抗なく撮影にのぞめましたね。

──しまりすさんのお得意なポーズは?

しまりす 水中だと逆さまになる「天地逆」です。地上では絶対ありえないポーズなので。 地上ではかわいい系よりかっこいい系のポーズが好きです。

──最近ハマっている「POPなもの」ってなんですか?

しまりす 「スター・ウォーズ」シリーズにはずっとハマってます。グッズもけっこう買っていて部屋中フィギュアだらけなんです。特にベイダー卿が大好きで、カリスマですね。あとは帝国軍のストーム・トルーパーとかロイヤル・ガードも地味に好きです。

──ほかに何か趣味はありますか?

しまりす 趣味といいますか、最近ささやかながら洋服をつくりはじめました。「魔縞しまりす」と名乗ってデザインしていて、「」というブランドを展開しています。 8月5日(金)から17日(水)までは、東京・原宿ペーターズギャラリーで個展「ウルトラ怪獣水中ニーソ化計画」展が開催。あの「ウルトラマン」シリーズに登場する怪獣をニーハイソックス化し、撮り下ろした作品が展示されます!

真縞しまりすさんの「陸戦型水中ニーソ」アザーカット♡

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

連載

【水着グラビア連載】陸戦型水中ニーソ

ニーハイソックスを履いた水中の女の子を写し出す写真シリーズ「水中ニーソ」のグラビア特別編「陸戦型水中ニーソ」。 「水中ニーソ」の写真を撮影中のプールスタジオにお邪魔し、撮影の合間にモデルさんたちを(陸上で)激写してきました。

イベント情報

「ウルトラ怪獣水中ニーソ化計画」展

開催期間
2016年8月5日(金)〜8月17日(水)
休廊
8月11日(木)
会場
原宿・PATER’S Shop and Gallery
開館時間
12:00〜19:00
入場料
無料

ギャラリー情報
PATER’S Shop and Gallery
(〒150-0001)
東京都渋谷区神宮前2-31-18
TEL.03-3475-4947/FAX.03-3408-5127

Googleカレンダーに追加する

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

イラスト・アートの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ