「ミカヅキ」で歌った「それでも」に通じるメッセージ
TVアニメ『僕だけがいない街』/(C)2016 三部けい/KADOKAWA/アニメ「僕街」製作委員会 (C)Kei SANBE 2015/KADOKAWA
さユり 作品とのつながりがとても強いと思います。『僕だけがいない街』は、もともと原作の漫画が好きだったので、初めてメロディを聴いた瞬間から、作品の世界観を随所に感じました。雪が降るきれいな街の空気と、そこはかとなく漂う不穏な雰囲気が音になっているなって。
歌詞の中でも、過去を変えたり、自分を変えることで前に進もうとしていて、すごく作品の世界を描いているのですが、それだけじゃなく、自分自身と重なる部分もあったりして。私が「ミカヅキ」で歌った、未完成で不完全な存在が何かに抗い、もがきながら求める、「それでも」というフレーズに近いメッセージを感じて、私の歌でもあると思ってます。
アニメ「僕だけがいない街」第1弾PV
さユり 自分が好きな作品に関われるというのがうれしかったです。一方で、チャンスをもらったからには、頑張らないといけないと。
『乱歩奇譚 Game of Laplace』の時は、エピソードによって曲の聞こえ方が違うという声を多くいただいて、それがおもしろかったんです。「それは小さな光のような」も、「主人公だけでなく、登場人物すべての思いを詰め込んだ曲」なので、エピソードによって、曲の届き方が変わるのかなと思っています。
──実際に歌ってみて、新たに感じたことはありますか?
さユり 自分にないものがあるというか、「ミカヅキ」の時よりも、少しだけ外の世界を向いている気がします。
たとえば、歌詞にある「君のこと 守りたいと思う」と言えるような、本当の強さや優しさをいまの私は持ってないけど、持ちたいと思っていて。
それを歌うことで、いまは自分になくても、その思いで前に進めるのかなと思っています。自分の言葉として歌うためにも、もっと頑張らないといけないし、そこは私としての戦いであり、挑んでいきたい。
──歌う時にも、そういった強さや優しさを意識しているんですか?
さユり 考えながら歌うというよりは、自然に気持ちが込められる曲でした。感情移入しやすい人間なので、主人公の藤沼悟が誰かを守りたいという気持ちは、すぐに自分のものとして受け入れられたし、そういう意味でも、詩の世界にのめり込むように歌えたと思います。
(C)2016 三部けい/KADOKAWA/アニメ「僕街」製作委員会 (C)Kei SANBE 2015/KADOKAWA
過去に戻ったら、いまのさユりが1つ消滅しちゃうかも
2ndシングル『それは小さな光のような』通常盤
さユり 記憶やパラレルワールドを題材にした作品が好きなんです。その中でも『僕だけがいない街』は、主人公・藤沼悟が誰に知られることもなく、1人で頑張っている姿にグッときます。
悟にとっては、プラマイゼロかマイナスになるだけなのに、それでも誰かを救おうとしていて。それに、彼が感じる過去への未練は、すごく自分に通じる部分がありますね。
──さユりさんにとっての「過去への未練」とはなんでしょうか?
さユり 酸欠少女さユりを構成する3人のキャラクターの中で、“14歳のさゆり”がまさにそういった後悔や未練を感じる私ですね。14歳の頃は周囲に馴染めず、学校にもあまり行けませんでした。
永遠の14歳 さゆり/さユりの後悔の念が生んだ/「ミカヅキ」(通常盤)より
──藤沼悟には、現在の記憶を維持したまま過去へタイムスリップする「リバイバル(再上映)」という能力がありますよね。
さユり 私も過去へ戻ってみたいですけど、仮に14歳の頃に戻ってうまくやり直したとしたら、いまのキャラクターが1つ消滅しちゃうかもって(笑)。そう考えると、戻らなくていいような気がします。
過去を変えることで、いまの自分はもちろん、自分がつくった「ミカヅキ」という曲も生まれないかもしれない。それに、いま生きている私の周囲の人が、死んでしまっているかもしれない……。それは嫌なので、1回それぞれのルートを経験したうえで、選択肢が欲しいですよね(笑)。
リバイバル(再上映)が、自分の死ぬ間際に発動するならともかく、現時点の私の状態で戻ったら、それはそれで後悔しそうです。アーティストとしての自分もまだ途中なので、そこで過去へ戻ってしまった自分を、後ろ向きに思ってしまうかもしれません。
(C)2016 三部けい/KADOKAWA/アニメ「僕街」製作委員会 (C)Kei SANBE 2015/KADOKAWA
2ndシングル『それは小さな光のような』期間生産限定盤
「来世で会おう」は、「それは小さな光のような」と対になる楽曲であり、さユりさんが「ミカヅキよりも奥にある葛藤を歌った」という渾身の1曲に仕上がっている。インタビュー中に登場する歌詞の一部やさユりさんが語る言葉から、楽曲を想像してみてほしい。

この記事どう思う?
イベント情報
さユりワンマンライブ「ミカヅキの航海」
- 開催日
- 2016年4月23日(土)
- 会場
- WWW(東京都渋谷区 宇田川町13-17 ライズビル地下)
- 時間
- 開場16:30、開演17:00
- チケット
- 前売り¥3,000(ドリンク代別)
- 座席形態
- オールスタンディング(整理番号)
<オフィシャル先行(抽選方式)>
受付期間 : 2016年1月21日(木)12:00〜2016年1月27日(水)23:59
受付URL : http://eplus.jp/sayuri-hp/
受付方法 : 抽選・1回4枚まで
<一般発売>
2016年3月19日(土)10:00〜
問い合わせ:クリエイティブマン 03-3499-6669
備考:未就学児入場不可
関連リンク
酸欠少女さユり
2.5次元パラレルシンガーソングライター
酸欠少女 さユりは、”酸欠”した世界に対し独自の解釈で『光』や『翳(かげ)』を、アコースティックギターをかき鳴らしながら歌う、19歳の2.5次元パラレルシンガーソングライター。さユりは3人に分裂し生息しており、それぞれの活動領域は2次元・3次元とパラレルで神出鬼没である。
さユりの世界は、数々のプロジェクトを手がける国内外で活躍中のビジュアルアーティストYKBXとのコラボレーションにより新次元で壮大に構築されていく。また2.5Dにてマンスリートーク&ライブを開催(http://2-5-d.jp/sayuri/)等、各種イベントともパラレルに連動。
フジテレビ“ノイタミナ”アニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」エンディング・テーマ「ミカヅキ」で2015年8月26日メジャーデビュー!!
すでに彼女の歌声と、歌世界に共鳴する「さユり」マニアが続出中!
今後の活動に目が離せない新次元アーティスト!
公式Webサイト:http://sayuri-web.com
Twitter:https://twitter.com/taltalasuka

0件のコメント