連載 | #29 コミックマーケット96

初参加でもこわくない「コミケ」デビュー 初心者が心得たい3つのポイント

  • 1
初参加でもこわくない「コミケ」デビュー 初心者が心得たい3つのポイント
初参加でもこわくない「コミケ」デビュー 初心者が心得たい3つのポイント

会場の東京ビッグサイト

POPなポイントを3行で

  • 「コミックマーケット」初心者入門
  • 「コミケ」の楽しみ方と心得
  • 「夏コミ」「冬コミ」それぞれ初参加の手引き
毎年8月と12月に東京ビッグサイトにて開催される同人誌即売会コミックマーケット

この記事ではコミケ初心者、コミケ初参加者にむけて、必須アイテムや推奨アイテム、効率的な移動方法などを紹介していきます。

※本項は、2015年公開の記事を再構成したものです 執筆者:ぴの

広がり続ける世界最大の同人即売会

近年ではマスコミがこぞって取材をするようにもなり、足を運んだことのない方でもニュースなどでイベント名は聞いたことがあるかもしれません。

例えば演歌歌手・小林幸子さんや叶姉妹さんのサークル参加も話題になるなど、芸能人参加も増え、ますますの広がりを見せています。
そんな世界最大の同人誌即売会に初参加したい、興味がある、という方におさえてほしい要点のみをご紹介!

コミックマーケットってなに?

これは夏コミの写真ですが、冬は着膨れしてる分、さらに混雑感が増します

そもそもコミックマーケット(通称:コミケ)とは、「同人誌」と呼ばれる自主制作のオリジナル・二次創作漫画やイラストなど、自分たちでつくった非商業作品を主に頒布するイベントのことを指します。

会場では同人誌だけでなく同人CD・グッズなども頒布され、また近年では企業ブースのスペースも確保され、アニメや漫画、ゲームといったメーカーが様々な作品のグッズを販売しています。

ここで大事なのは、参加サークルが作品を「販売」するのではなく「頒布」するという言葉を使っているということ。

コミックマーケットの基本理念に「会場にいる全員がイベントの参加者であり、いわゆる『客』と言う立場の人間は1人としていない」というものがあります。

「販売」は「客」に対する言葉であって、コミックマーケットにはお客さんはいないので「販売」と言う単語は使わず、「頒布」という言葉を使っています。

「来場者も『一般参加者』という位置付けで『お客さん』は存在しない。会場にいる全員がイベントの『参加者』である」という、コミケの基本理念は、参加にあたっては絶対に押さえておきたいポイントです。

コミケの楽しみ方は色々!

特に欲しい作品がなかったり、とりあえず空気だけでも感じてみたいという方は、12時頃までは入場にとても時間がかかるため、お昼以降に来場しましょう。

また、開場前に並ぶことは可能ですが、徹夜・早朝の来場絶対に禁止です。

近隣の迷惑にもなり、これが常態化して苦情などが続くようになればコミケ存続も危ぶまれるので、他の参加者から最も嫌われる行為の一つでもあります。

参加の心得その1

カタログを買って気になるサークルを探そう!

コミケを楽しむためにカタログは必須!

コミケで同人誌を買う!

同人誌などを買ってみたい人は、まずサークルのチェックをしましょう。

好きなイラストレーターさんやサークルさんがいるならばTwitterやpixiv、個人ホームページなどで「出展日」と「スペースナンバー」「サークル名」を確認してみてください。

また、カタログには参加する全サークルの頒布物傾向が描かれた「サークルカット」というものが載っていますので、是非ともカタログを買ってみてはどうでしょうか。

キャラクターと説明文が添えられたサークルカット/サークル「ぽかちゅ亭」より


気になるサークルを発見するには

このカタログの読み方ですが、各サークルは、「少年漫画」「アニメ」「ギャルゲー」や、「艦これ」「東方Project」など、大きなジャンルごとに固まって配置されています。

カタログをパラパラっとめくり、気になるジャンルのページにたどり着いたら、その周辺のサークルを探すとお気に入りのサークルが見つけられるかも?

例えば「東方project」というジャンルは、2日目に多くまとめられています。カタログをパラパラっとめくり、もし気になるジャンルのページにたどり着いたら、その周辺のサークルさんを探すと早いです。

ただし、販売内容の詳細はカタログよりもネットの方が詳しい場合が多いです。直前まで制作を続けるサークルも多いため、詳細告知はTwitterで、ということもあるので気になった方のSNSは随時チェックするのをオススメします。

アニメグッズがたくさん!/メディアファクトリーコミックマーケット特別ページより

また、コミケには、同人誌を頒布するサークルだけでなく、西館には企業スペースが存在し、各企業も出展します。

「コミックマーケット88」企業ブースパンフレット/コミックマーケット公式Webサイトより

企業ブースでは、会場限定や先行販売のグッズなどが展示されることも。気になる企業があれば各企業の公式サイトに飛んで、調べてみてはどうでしょうか。

また、コミケにあわせた情報解禁などが目白押しなので、会場でその盛り上がりに触れるのもいいでしょう。

コミケではコスプレも大人気!

「コミックマーケット86」ウルトラセブンのエレキング擬人化コスプレイヤー・ひなたさん

コスプレは、化粧や衣装によって色々なキャラクターに扮することを指します。

カメラマンとして撮影するもよし、コスプレ参加するもよし。また、同じ作品同士などでコスプレイヤーが集まる「あわせ」に参加する方もいます。

夏コミでのコスプレエリアの様子

しかし、近年コスプレエリアでは、ローアングラーや隠し撮りをする人の存在や、レイヤーさんの過度の露出など、マナー違反が危惧される声もきかれています。

撮影するほうもされるほうも良い気分で楽しめるよう、マナーは守りましょう。

コスプレ参加者はカタログには掲載されていないので、コスプレエリアにいくか、気になるコスプレイヤーのSNSをチェックしましょう。

参加の心得その2

『事前準備を必ず行い、戦いに備えよう』

「事前準備」でコミケを制する

冬コミには「厚着しすぎかな…?」というくらい着込む

当日の服装には十分気をつけてください。入場待機やサークル待機列などは野外になる場合も多く、会場が海に面しているだけあって、冬は非常に寒いです。

冬コミは「厚着しすぎかな…?」というくらいがちょうど良く、カイロや靴下二重履きなどは基本だと言えます。体温調節・体調管理には十分に気をつけてください。帽子・手袋・マフラーの三種のオススメ防具を身につけましょう。

ただし、会場内は熱気で暑いエリアもあるので、着脱しやすい格好が理想です。

夏コミには十分な熱中症対策を

夏コミも同じく、入場待機やサークル待機列などは野外になる場合がほとんど。

そこで、まず服装について、直射日光を遮るための帽子を推奨します。

水分・塩分の補給も大事なので、飲み物は必ず確保しましょう。凍らせたスポーツドリンクが特にオススメ。

また、冷却シートをはじめとした冷却グッズも有効です。冷えピタを貼っているだけでだいぶ体感的温度も変わります。

気になる人は、日焼け止めも塗っておくのが吉。

体力消耗が激しいのでご飯を必ず食べてくる!

体調管理といえば、食事を必ずとってくることも大切です。人によっては、トイレに並ぶ長蛇の列を嫌ったり、いつも食べないからといって朝食を抜いてくる方もいるようですが、本当に危険です。カロリーがあるものや、腹持ちのいいご飯類を食べてくることを推奨します。

おそらく、コミケに参加したことない人にとっては、かつてないほどの人海を経験することになると思います。筆者も初参加のとき「世の中にはこんなに多くのオタクがいるのか……」と本当に驚きました。

それだけに、体力の消耗が著しいイベントなのです。

ほら、食べたくなってきたでしょう?

では、オススメ持ち物リストを紹介していきましょう。

コミケを楽しく過ごすための必須アイテム

・財布
交通費用、盗難の場合用に2つあると尚GOOD。多くの同人誌は1冊が100〜1000円。

・ビニール袋
ゴミ入れや、戦利品を一時的に避難させたりでき、汎用性が高い。

・雨具
折りたたみ傘は危険なため、雨合羽が良い。100均のものなら会場で捨てられるのでかさばらない。

・防寒具(冬コミ向け)
12月末の寒さを舐めてはいけません。遮蔽物もそんなに無いため、風が吹けば寒さは倍増。

・タオル(夏コミ向け)
8月、夏真っ盛りの炎天下。ブースによっては野外で延々と並ぶ羽目になります。汗を拭くだけではく、(頭に載せて)日差しを遮るといった用途にも。

【コミケ 推奨アイテム】

・サークルチェックリスト
お目当てのサークルの名前、スペースナンバーを書き記した紙。通称、宝の地図。

・紙袋
手に入れた作品=戦利品を入れる袋。

・クリアケース
同人誌の多くはB5サイズなため、それに合わせたもの。CDが多くなりそうならば高さのあるもの。

・携帯食料
コンビニは長時間並ぶため。エネルギーがしっかり取れるものが好ましい。

・カタログ
少し重いが、コミケに関する基本的な情報は全て詰まっている。日毎に裁断して持ち歩く力技も。

・公共交通機関のカード類
切符を買うと時間がかかるため、あらかじめチャージしておくべし。

・携帯充電器/バッテリー
会場での通話は少し難しいくらい電波が入りづらいため、余計に電池を消費する。

推奨と書きましたが、筆者はここにある全てのものを必ず持参しています。もちろんこれだけでは人によって足りない持ち物があると思うので、事前にネットなどで持ち物情報を検索しておきましょう。

同人即売会における小銭の重要さ

もう一つ、参加者として知っておきたいのは、お金の準備です。

会場では数百円の同人誌などが頒布されていますが、頒布しているのはプロのお店ではなくあくまで個人サークルです。

どうしてもお釣りが足りなくなる場合があり、またそもそも人気サークルではお釣りのやりとりは時間がかかるため嫌われます。

そのため、一般参加者も必ず100円玉500円玉、大きくても1000円札を用意しましょう。

同人誌をゲットする際の非常に大事なマナーですので忘れずに。銀行に行けばある程度は無料で両替できる場合もあります。

ただ、場合によっては終了間際に高額紙幣を出してもらった方が持ち帰り時にかさばらず好まれることもあるので、終わり際はサークルさんに聞いてみてもいいでしょう。

多い人では1日に30万円も使うそうです。

参加の心得その3
『別ルートで快適に楽しもう』

コミケを制するためのちょっとしたテクニック(2015年時点)

ビッグサイト全体を空から/Google map画面をキャプチャー

多くの参加者は東館と西館を移動する際、画像にある青い線を通ります。こちらは全て室内ですので、雨風などを防げる代わりに遠回り+人ごみの中を歩くことになります。ですが、この赤い線を通るとあっという間に移動できるのです!

もちろんキチンと認められている移動方法ですが、知らない方が多いため「意外な抜け道」としてオススメします。実際、15分程度かかった移動時間が5分程度まで短縮することができました。悪天候などの環境に左右されやすいですが、使わない手はないですね。端と端は「西1ホール」と「東1ホールトラックヤード(外周)」が繋がっています。

下の画像は黄色い星マークから見た風景ですので、なんとなく場所を覚えておくと良いと思います。

きちんと誘導してくれるので安心です/Google map画面をキャプチャー

しかしこのルートは、通行可能時間が設定されています。例年ならばお昼頃には通行可能となりますが、明確な開通時間は定まっていません。買い物など少し落ち着いたお昼以降くらいに、移動したいなという時に利用するのが良いでしょう。

最後に:ルールを守って楽しいコミケを!

当たり前ですがコミケにもルールとマナーがあります。会場を走らないのはもちろんのこと、「エスカレーターを歩かない」や「列の移動中はイヤホンはやめる、歩きスマホはしない」など色々なマナーがありますが、誰か一人が守らないことで大きな事故の原因になることもあり、スムーズな運営ができなくなってしまいます。

コミケにお客様はいない。全員が参加者だ」というコミケの基本理念を頭に置いて、コミックマーケットを楽しんでいってくださいね。

コミケのことをもっと深く知る記事

この記事どう思う?

この記事どう思う?

イベント情報

コミックマーケット89

日程
2015年12月29日(火)・30日(水)・31日(木)
時間 出展サークル
10時~16時 企業ブース:10時~17時(最終日は16時)
コスチュームプレイ
10時~16時(最終日は15時)
会場
東京ビッグサイト

関連キーフレーズ

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:2162)

参考になります!ありがとうございます!