あの日の白いモビルスーツ 1977年からのオタク回想録その1

  • 0
あの日の白いモビルスーツ 1977年からのオタク回想録その1
あの日の白いモビルスーツ 1977年からのオタク回想録その1

オタクという名が生まれる前の記憶

1977年オタクという言葉が生まれる前、その10年後にはテレビのバラエティ番組の放送作家として活動し、現在では京都精華大学非常勤講師をつとめるようになった自分は、どんな思いでアニメや特撮を愛したのか? これはその回想録だ。

50になった

もう50になるんです。40を越えたあたりで「いい歳になっちゃったなあ」とか思っていたけど、50という数値はそんなレベル超えてますね。諦めの境地とでもいえばいいのか、臨界点突破と言っていいのか…。

50を過ぎて、素敵な仕事、趣味に取り組んでいる方はいっぱいいらっしゃるので、その方々に目配せして言っておけば、あくまで自分の場合は40過ぎても「無邪気さ」「初々しさ」を偽装しながら自分の立ち位置をつくってきたがゆえの「臨界点」なんです。威厳を持たない、落ち着かない、ということを積極的に指向してきたゆえに陥る「あ、ここからはスイッチ入れ替えなきゃダメだ」という限界。

とはいえ、人間そうそう変われるものではないんですよね。ブランデーをくゆらせながらクラシック音楽を楽しむとか、盆栽を眺めながら渋いお茶でもすする、といった趣味にはたどり着けそうもないです。相変わらず、おもちゃと、アニメと、プラモデルに夢中。まあ、言うなれば「オタク」というやつでしょうか。そんな50歳なんて、あの頃には想像できませんでした

当時の著者

「オタク」という言葉が、まだ生まれる前のあの頃。あの頃から、好きなものは変わっていないんです。「オタク」というものがなかったなら、あの頃の自分は何だったのか? そして、今の自分は何なのか?

そういう気持ちと、年寄りの回顧趣味として、きちんと道筋を記録しておこうと思いました。たぶん、忘れてしまうから。それから、物心ついた時から「オタク」が側にあった世代に対して、なぜこんな年寄りが育ってしまったのか? というひとつの回答として。その道筋は、人の数だけあるでしょう。



これは、1977年から80年までの3年間、地方都市の中学生だった自分が歩んだ個人的な思い出話で、もはや風化しつつある「オタク誕生」の記録です。

1977 「オタク」という名前がつくずっと前、「サブカルチャー」全盛の年

『まんが道』

小学生の頃から、全国各地に山ほどいる子供のように、漠然と「漫画家になりたい」とは思っていたんです。愛読書は といえば、もちろん藤子不二雄先生の『まんが道』(当時はハードカバーで全1巻のみ発売)。

おかげで、当時でもすでに「旧い漫画」の仲間入りをしつつあった手塚治虫先生や、石森章太郎先生の作品を、サンコミックスや、サンデーコミックスでほじくりかえしては購入(もちろん当時は立ち読みもがんがんしました)してむさぼるように読んでいたのです。友人を引き込んで「二人で漫画を描く」という行為も、もちろん、『まんが道』の影響モロでしたね。

3月6日「惑星ロボ ダンガードA」放送開始。宇宙戦艦ヤマトブーム直前、東映動画は松本零士をイメージクリエイターとして起用。今更ながらに先見の明に驚く

とはいえ、中学になれば、それなりにトーンダウンしてくるわけですよ。今でも覚えているのは、友人との会話です。「もう、テレビのまんが(当時、アニメという言葉はなかった)も観なくなったなー」「バラタックは面白いよね」「ああ、あれは面白い。あれくらいだな、今観てるまんがは」…。

プラモデルの趣味は継続していましたが、キャラクターモデルは卒業して、もっぱらスケールモデルに趣旨変えしていた頃です。運動部にも入って放課後は練習漬け。友達との会話はアイドルとか、ニューミュージックのことがメインになります。そうなると、漫画に割く時間も徐々に減ってきてしまい、それまで大学ノートに書いていた自作の漫画もやめてしまいました。 そんな中、友達との話題とは別に興味を持ったのは、本屋さんで出会ったカルチャー誌でした。サブカルネタで、田舎者のオレを翻弄していた『ビックリハウス』が筆頭です。サブカル系知識人によるコラムや記事に加えて、目玉だったのは糸井重里が主宰する読者投稿コーナーでした。その面白さは、中学生から見れば、大人っぽく、洒落ていて、ずいぶん知的に思えました。

同じく読者投稿に独特の匂い(現在でいえばオタク的な)があったのが『月刊OUT』です。のちにアニメ雑誌になりますが、オレが出会った当時は、漫画も、音楽も、テレビ番組も、映画も、一緒くたになってたサブカル雑誌でした。

糸井重里と『月刊OUT』が並べて語られるというのは、不思議な感じがするかもしれませんが、当時は、本屋さんの同じコーナーに並べられていたんです。本当ですよ!!

そして、そこで知ったのが「『宇宙戦艦ヤマト』という、ちょっと前に再放送(1976年夕方から再放送されていた)していた『テレビまんが』が、放送を終わった今も多くの若者の間で再評価されていて、どうやら映画として劇場公開されるらしい」という話でした。これ、周囲の友人から聞くことのない、最新情報だと思いました。
【次のページ】ヤマトブーム・スターウォーズブーム到来
1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。