永田カビ
ながたかび
『永田カビ』とは、大阪在住の漫画家。
レズビアン風俗へ行ったレポート漫画「女が女とあれこれできるお店へ行った話」をpixivにアップし、閲覧数480万超の話題作となり、後に『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』として書籍化。
『一人交換日記』を、ヒバナ(小学館)のpixivコミック限定で連載。2016年12月10日に単行本発売。
永田カビとは
『永田カビ』とは、大阪在住の漫画家。
レズビアン風俗へ行ったレポート漫画「女が女とあれこれできるお店へ行った話」をpixivにアップし、閲覧数480万超の話題作となり、後に『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』として書籍化。
『一人交換日記』を、ヒバナ(小学館)のpixivコミック限定で連載。2016年12月10日に単行本発売。
「大人なのに女児服着てるー!」でモデルに
「子どもの頃に憧れだったパステルカラーのかわいい女児服が着てみたい…」「小学生の時に買ってもらえなかったピンクのランドセルを背負ってみたい…」という思いを抱える大人の女性がモデルとなる企画「大人なのに女児服着てるー!」でモデルをつとめ、Twitterでその姿が公開された。
当初は「女児服で絵描いてるところを撮る予定だった」とのこと。
作品一覧
さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ
イラストコミュニケーションサービス・pixivにアップしたレズビアン風俗へ行ったレポート漫画「女が女とあれこれできるお店へ行った話」の書籍化。
pixivにアップされたレポートの前後に書き下ろしを追加、さらにレポート部分も全ページ描き直され、ページ数はおよそ2倍になっているとのこと。
冒頭とダイジェスト試し読みは以下のサイトから読むことが出来る。
さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ | Matogrosso
pixivで掲載されたバージョンのレポートは以下。
- [「女が女とあれこれできるお店へ行った話 プロローグ」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]](http://www.pixiv.net/- 1. mber_illust.php?mode=medium&illust_id=51537801)
- [「女が女とあれこれできるお店へ行った話 ①」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]](http://www.pixiv.net/- 1. mber_illust.php?mode=medium&illust_id=51537906)
- [「② 予約までの心身の変化(前編)」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]](http://www.pixiv.net/- 1. mber_illust.php?mode=medium&illust_id=51618351)
- 「③予約まで(後編)」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]
- [「④予約~当日待ち合わせ場所まで」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]](http://www.pixiv.net/- 1. mber_illust.php?mode=medium&illust_id=51873949)
- 「⑤やっと当日編(前編)」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]
- 「⑥当日編 後編」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]
- 「後日談」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]
- 「さらに後日談」/「永田カビ」の漫画 [pixiv]
一人交換日記
『一人交換日記』を、ヒバナ(小学館)のpixivコミック限定で連載中。
レズビアン風俗へ行ったレポート漫画「女が女とあれこれできるお店へ行った話」が仕事につながり、エッセイ漫画を連載することとなった。
「中学時代に一人で交換日記をしていた」とTwitterに書いたのが担当編集さんの目に止まってしまったのがきっかけで『一人交換日記』という連載が決定した。
2016年12月10日に単行本発売。
別名義「徳永智子」名義での作品
- 偲べ!村田君(『ハルタ』2013-JULY volume 6)
- 彼氏できました(『ハルタ』2013-DECEMBER volume 10)
- 1時間目がプールだったので(『ハルタ』2015-OCTOBER volume 28)
- 薫と博士の四畳半(『Awesome Fellows! Perfect』ハルタおまけ小冊子より再録の単行本)
関連リンク
似たようなキーフレーズ
鳥飼茜とは、日本の漫画家。1981年生まれ。 代表作に、モーニング・ツー『先生の白い嘘』、フィールヤング『地獄のガールフレンド』、週刊SPA!『ロマンス暴風域』などがある。 今年6月から9月に「webちくま」にて連載していた「漫画みたいな恋ください」...
トミムラコタは、日本のイラストレーター、漫画家、グラフィックデザイナー。1990年生まれ。沖縄県出身。バイセクシュアルであることを公言している。代表作に『実録!父さん伝説』『ぼくたちLGBT』。SNSではオリジナルキャラクターの恐竜を主役にしたイラス...
山本崇一朗は、日本の漫画家、イラストレーター。1986年5月31日生まれ。pixivでのハンドルネーム「生醤油うどん」。代表作に『からかい上手の高木さん』(連載中)。
窪之内英策(くぼのうちえいさく)とは、1966年11月11日生まれの日本の漫画家。 代表作に『ツルモク独身寮』『ワタナベ』『ショコラ』。
和月伸宏とは日本の漫画家、イラストレーター。 週刊少年ジャンプで「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」、「武装錬金」などを連載。現在はジャンプスクエアで活動。
澤江ポンプとは、日本の漫画家。男性。好きな食べ物はフランスパン。 代表作に『悟りパパ』。自身のTwitterやPixivにて公開した『ハダカヨメ』『愛のBBQ』『サイコンクエスト』『怖くない話』などが話題に。...
ドラゴン画廊・リーとは、同人活動を中心に執筆している漫画家。主に『ドラゴンボール』『ワンパンマン』、ドラマ『勇者ヨシヒコ』の二次創作を発表。 少年ジャンプ+にて『ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件』を連載中...
同じカテゴリーのキーフレーズ
アニメ・漫画
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?