愛媛県・松山市の魅力を全国へ発信するアニメーション「
マッツとヤンマとモブリさん2 〜水軍お宝と謎解きの島々〜」がWeb上で公開された。
声優には2013年に公開された第1弾に引き続き、声優の
水樹奈々さんとお笑い芸人の
友近さんが参加。また、新たに人気音楽グループ・EXILEとGENERATIONSのメンバーである
白濱亜嵐さん、そして愛媛のご当地アイドルグループ・
nanoCUNEが参加している。
監督は、空を飛ぶ魚を狩猟する人類最後となる種族の不思議な世界を描いた短編アニメーション「フィッシャーマン」などで知られるフリーのアニメーション作家・
坂本サクさんが担当。
制作は米アカデミー賞を受賞した短編アニメーション『つみきのいえ』など、数々の映像作品を生み出してきた
ロボットだ。
松山市で謎解きイベント開催!
続編となる第2弾の舞台は松山市にある
忽那諸島。マッツとヤンマの2人の少年と女子高生のモブリさんが忽那水軍の伝説のお宝を探す模様を描いた冒険活劇となっている。
水樹奈々さんは女子高生のモブリ役、前述の白濱亜嵐さんとnanoCUNEのメンバー、そして友近さんは
本人役として参加。エンディングテーマは前作同様、音楽ユニット・
スキマスイッチの「トラベラーズ・ハイ」となっている。
左:本人役(CV 白濱亜嵐)右:モブリ役(CV 水樹奈々)
登場するキャラクターはCGでモデリングし、レタッチしたことで2Dと差がないクオリティに。また今回の第2弾公開に合わせて、11月1日(土)・2日(日)の2日間にわたって、連動謎解きイベント「
謎島からの脱出」が松山市で開催される。
ちなみに2013年に公開された第1弾は、アジア太平洋地区で最も権威のある広告賞の1つ「
アジア太平洋広告祭」でファイナリストに選出され、短編映画祭「
ショートショートフィルムフェスティバル」においても「観光映像大賞」の特別賞を受賞している。
KAI-YOU編集者。1991年大阪生まれ。 企画、編集、取材、文章を書いたり、時々ニコニコ生放送でゲーム実況主として配信を行い、現在では放送の度にたまに10,000来場者数を越えるなど、インターネット上に少なくない数のファンを持つ。KREVAの新譜「嘘と煩悩」が楽しみ。
0件のコメント