アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が、公開60日間で観客動員2304万2671人、興行収入330億5606万6300円を突破した(外部リンク)。
これにより、2001年公開のスタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』(316.8億円)を上回り、興行通信社発表の「歴代興収ベスト100」で歴代2位にランクイン。
日本歴代興行収入第1位となる407.5億円を記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(2020年)の直下へと迫った。『鬼滅の刃』劇場版2作品が、国内の歴代興収でトップ2を飾っている。
名だたる歴代興収上位作品を抜き去った「無限城編 第一章」
「無限城編 第一章」は公開3日間の時点で、観客動員384万人、興行収入55.2億円を突破。「無限列車編」を上回るハイペースを叩き出している。
その勢いは公開から1ヶ月以上経っても衰えず、『君の名は。』『アナと雪の女王』『タイタニック』など、日本の歴代興行収入上位作品を次々に突破。そしてついに、世界的ヒットを記録した名作『千と千尋の神隠し』をも突破していった。
現在、日本の歴代興行収入ランキングは、『鬼滅の刃』映画作品が上位2位を独占している状態。あとは「無限城編 第一章」が「無限列車編」をいつ突破するかだけだ。
【国内歴代興収ランキング】
1位:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 407.5億円
2位:劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 330.5億円
3位:千と千尋の神隠し 316.8億円
4位:タイタニック 277.7億円
5位:アナと雪の女王 255.0億円
6位:君の名は。 251.7億円
7位:ONE PIECE FILM RED 203.4億円
8位:ハリー・ポッターと賢者の石 203.0億円
9位:もののけ姫 201.8億円
10位:ハウルの動く城 196.0億円
※興行通信社公式サイトおよび『鬼滅の刃』公式Xの情報をもとに作成
なお、「無限城編 第一章」はすでに海外でも公開されている。『鬼滅の刃』の公式Xによれば、日本を含む全世界で累計観客動員5500万4375人(総興行収入680億1524万3965円)を記録。
2020年の年間興行収入世界第1位となった「無限列車編」と同じく、世界におけるヒットも注目を集めている。
『鬼滅の刃』クライマックスを描く「無限城編」 “興収トップ3独占”も視野?
記録的ヒットを叩き出し続ける「無限城編 第一章」は、2025年7月18日から公開中。
『鬼滅の刃』劇場版三部作の第一章に位置付けられ、TVアニメ「柱稽古編」を経て、物語の終幕へと突き進む作品となる。
第一章では、「無限列車編」で煉獄杏寿郎と死闘を繰り広げた上弦の参・猗窩座が再登場。主人公・竈門炭治郎たちとの決戦が、TVアニメを生み出したufotableによって鮮烈に描かれる。
『鬼滅の刃』そのもののクライマックスを描く「無限城編」だが、この後には第二章以降も控える。日本の歴代興行トップ3が『鬼滅の刃』で染まる日も、そう遠くはなさそうだ。
©︎吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

この記事どう思う?
イベント情報
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来
- 原作
- 吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
- 監督
- 外崎春雄
- キャラクターデザイン・総作画監督
- 松島 晃
- 脚本制作
- ufotable
- サブキャラクターデザイン
- 佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
- プロップデザイン
- 小山将治
- 美術監督
- 衛藤功二
- 撮影監督・フィニッシング演出監督
- 寺尾優一
- 3D監督
- 西脇一樹
- 色彩設計
- 大前祐子
- 編集
- 神野 学
- 音楽
- 椎名 豪・梶浦由記
- 主題歌
- Aimer「太陽が昇らない世界」(SACRA MUSIC / Sony Music Labels Inc.)・LiSA「残酷な夜に輝け」(SACRA MUSIC / Sony Music Labels Inc.)
- 総監督
- 近藤 光
- アニメーション制作
- ufotable
- 配給
- 東宝・アニプレックス
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門祢豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
栗花落カナヲ:上田麗奈
不死川玄弥:岡本信彦
冨岡義勇:櫻井孝宏
宇髄天元:小西克幸
時透無一郎:河西健吾
胡蝶しのぶ:早見沙織
甘露寺蜜璃:花澤香菜
伊黒小芭内:鈴村健一
不死川実弥:関 智一
悲鳴嶼行冥:杉田智和
猗窩座(上弦の参):石田 彰
関連リンク
0件のコメント