伊沢拓司が語る、QuizKnockが“ガチ”な高校生クイズ大会を主催する意義

  • 0
KAI-YOU編集部_エンターテインメント部門
伊沢拓司が語る、QuizKnockが“ガチ”な高校生クイズ大会を主催する意義
伊沢拓司が語る、QuizKnockが“ガチ”な高校生クイズ大会を主催する意義

「ハイスクールクイズバトル WHAT 2025」の大会長をつとめたQuizKnockの伊沢拓司さん/画像はすべて提供

知的エンタメ集団・QuizKnockが8月、高校生以下の学生を対象とした競技クイズ大会「ハイスクールクイズバトル WHAT 2025(以下、WHAT)」を開催した。

「WHAT」は、日本全国の中高生たちの知力と精神力が激突するオープン大会。

クイズ経験者から初心者まで幅広く歓迎し、参加費無料とすることで、中高生が挑戦しやすい環境を整えている。結果、4回目の開催となった本大会には、全国から過去最多となる2,278名が参加した。

今回は、初日を勝ち抜いた若きクイズ強者30名たちによる熱戦、そして大会後の伊沢拓司さんらへの囲み取材の模様をお届けする。

取材:都築陵佑

QuizKnock主催「ハイスクールクイズバトル WHAT」とは

「ハイスクールクイズバトル WHAT」は、全国の高校生以下(中学生や小学生を含む)を対象とした個人戦のクイズ大会。

「ハイスクールクイズバトル WHAT」

1st dayは、8月17日に東京・コングレスクエア羽田、大阪・ステラホールのリアル会場と、YouTubeライブを通じたオンラインの3会場で開催。

今回、KAI-YOUが取材をした2nd dayは8月30日、リアルイベント「QuizKnockフェス 2025 〜クイズも謎もトける夏」のステージコンテンツのひとつとして実施。東京・有明セントラルタワーホール&カンファレンスで、準決勝〜敗者復活戦〜決勝が行われた。

MCはQuizKnock・須貝駿貴さんとふくらPさん、問読みは山本祥彰さんが担当。

当日の進行は、

MCをつとめたふくらPさん/須貝駿貴さん

問読みをつとめた山本祥彰さん

大会の模様はYouTubeで無料配信されたほか、有料会員制サービス・QuizKnock scholeでQuizKnockメンバーによる解説・コメントつきでの同時視聴配信も行われた。

早さと慎重さがカギを握る、緊張感のある準決勝・敗者復活戦

「ハイスクールクイズバトル WHAT 2025」2nd dayは、30名による準決勝「50問早押しボードクイズ」で幕を開けた。

「ハイスクールクイズバトル WHAT 2025」準決勝の配信

早押しボードクイズは、回答者の誰かが最初にボタンを押すまで問題が読まれ、その後、回答者全員がボードで回答する形式のクイズ。

早押しボタンをつけて回答した場合、通常は「正解で2点、無回答/不正解で0点」のところ「正解で5点、無回答/不正解で-5点」になる。まさにハイリスク・ハイリターンだ。

さらに早押しで2回誤答してしまうと、以降の早押し権を失ってしまう(=逆転が困難になってしまう)ため、慎重な判断も求められる。知識だけでなく戦略も問われる戦いが繰り広げられた

準決勝の早押しボードクイズ

準決勝の結果、上位9名が決勝に進出。惜しくも決勝進出を逃した21名は、残り1枠を賭けて敗者復活戦へ。

敗者復活戦は2つのラウンドから構成され、まず21名が3組に分かれて「3問正解で勝ち抜け、1問誤答で即失格」となる過酷なルールで競い合った。

その内、各組上位2名(計6名)が次のラウンドに進出。そこでは「4問正解で勝ち抜け、2問誤答で失格」という、より積極的な“攻めの押し(=挑戦的な早押し)”も可能なルールで勝負が行われた。

敗者復活戦を勝ち抜いた奈良・西大和学園高校1年生の村蒔絵麻さん

決勝という大舞台に立つべく、若きクイズプレイヤーたちの火花が散る──敗者復活戦の結果、奈良・西大和学園高校1年生の村蒔絵麻さんが、紅一点として決勝に駒を進めた

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

QuizKnockメンバーのインタビューもこちら!

「学びと楽しいが結びつかないと、社会はイージーな方に流れる」QuizKnock伊沢拓司からのメッセージ

「学びと楽しいが結びつかないと、社会はイージーな方に流れる」QuizKnock伊沢拓司からのメッセージ

2024年8月、「楽しいから始まる学び」をコンセプトに掲げる東大発の知識集団・QuizKnockが、国内最大の発電会社であるJERAとともに開校したのが、中高生を対象としたエネルギーの未来について学ぶ「ゼロエミッションスクール」だ。特設サイトやコラボ動画を公開しており...

kai-you.net
クイズ王の語る、知られざる競技クイズ クイズはヒップホップと似てる?.jpg

クイズ王の語る、知られざる競技クイズ クイズはヒップホップと似てる?

2016年に立ち上げられ、19年には法人化。WebメディアやYouTubeを通じてクイズの魅力や「知ることの楽しさ」を発信してきたQuizKnock(以下、クイズノック)。 クイズや知識、学びとエンタメを結びつけたコンテンツは大きな支持を得て、現在では人気YouTubeとしてのイメージも強くなっている。 今回は、競技クイズプ…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。