メタルギア×イスラム魔術的リアリズム アフガニスタン移民作家の短編集が刊行

メタルギア×イスラム魔術的リアリズム アフガニスタン移民作家の短編集が刊行
メタルギア×イスラム魔術的リアリズム アフガニスタン移民作家の短編集が刊行

『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』と著者のジャミル・ジャン・コチャイさん

アフガニスタン系アメリカ人作家のジャミル・ジャン・コチャイさんによる短編集『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』が、2月27日(木)に河出書房新社から刊行される。

父や母たちが逃れてきた戦争、多くの仲間が逃れられなかった暴力と死の記憶を、現代アメリカのポップカルチャーを経由した視点から描いた12編を収録。

“ビデオゲームマニア”作家と呼ばれるジャミル・ジャン・コチャイさんの手によるイスラム・マジックリアリズム短編集だ。邦訳はアメリカ文学研究者の矢倉喬士さんが担当した。

ポップカルチャーを通してアフガニスタンを描く作家

ジャミル・ジャン・コチャイさんは1992年、アフガニスタンの内戦が激化するなか、パキスタン・ペシャワールにあるアフガニスタン難民キャンプで生まれた。

生後間もなく家族とアメリカ・カリフォルニア州サクラメントへ移住。世界最大の難民コミュニティの一つで生活した。

ジャミル・ジャン・コチャイさん

高校卒業後は、自身で学費を稼ぎながらカリフォルニア州立大学サクラメント校で学士号を取得。

その後2019年に、長編小説『99 Nights in Logar』でデビューし、ニューヨーク・タイムズ紙、ガーディアン紙などから評価された。

作品には、家族の故郷であるアフガニスタンのロガール州で使われるパシュトー語やペルシャ語で、両親や親戚から聞かされた物語や、故郷への定期的な訪問が大きな影響を与えているという。

表題作は『メタルギアソリッドV』プレイする少年が主人公

『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』は実験的ともいえる様々な形式/手法を駆使して描かれた12編を収録。

表題作の題材になっているのは、文字通りゲームクリエイター・小島秀夫さんが手がけたステルスゲーム『メタルギアソリッドV』。ソ連の侵攻以降、1984年のアフガニスタンなどを舞台としている。

MGSV:TPP LAUNCH TRAILER

表題作は、アフガニスタンからの移民一家で育つ少年が『メタルギアソリッドV』のアフガニスタンを舞台にしたマップ上に、主人公であるスネークの姿で降り立つ。

彼は他者の目を通してアフガニスタンの地と、そこで暮らす人々を見つめ、自分や家族に似た姿のノンプレイヤーキャラクターからの銃撃を受けながら、叔父が殺されようとしている村に向かうことを決断する。

『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』表紙

……それはメタルギアで、コジマの作品で、きみの幼少期の思い出の中でも、欠かすことのできない大切なシリーズの最終作なわけで、ときどき過去作をプレイして、「The Best is Yet to Come」のアイルランド系ゲール語の歌声を聞くと、涙が自然とあふれ出て、キーボードへと落ちていく。(表題作より)

語り得ない痛みの歴史を、独特のユーモアで綴る12編

それ以外にも、配達され続ける息子の肉片を縫い合わせていく母親を描く「差出人に返送」、パレスチナの囚人解放を求めてYouTubeでハンガー・ストライキを拡散する大学生たちの物語「ハラヘリー・リッキー・ダディ」も気になるところ。

『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』

さらに、死ねない老女を見守る天使と地球の物語「ヤギの寓話」、サルに変身し反乱軍を率いる青年の数奇な運命を描いた「サルになったダリーの話」、アフガニスタン系移民一家を監視する謎の人物が「巡礼者(ハッジ)ホタクの呪い」など全12編の短編を収録。

語り得ない痛みの歴史を、独特のユーモアで描いた作品群に仕上がっているという。

『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』目次

きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする
差出人に返送
もういい!
バフタワラとミリアム
ハラヘリー・リッキー・ダディ
サバーの物語
職務内容は以下の通り
予感、を、思い出す
ガルブディンを待ちながら
ヤギの寓話
サルになったダリーの話
巡礼者(ハッジ)ホタクの呪い

謝辞
訳者解説

この記事どう思う?

この記事どう思う?

現代社会を鋭い視点で切り取る文学作品たち

「トランプ政権下の世界を風刺」ティム・オブライエンの長編小説、村上春樹が翻訳

「トランプ政権下の世界を風刺」ティム・オブライエンの長編小説、村上春樹が翻訳

ティム・オブライエンさんの小説『虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ』が、2月28日(金)にハーパーコリンズ・ジャパンから刊行される。翻訳は、小説家/翻訳家の村上春樹さんが担当した。虚言症が蔓延するアメリカを舞台に、稀代の嘘つき男による逃避行が展開。テ...

kai-you.net
ファンタジー小説『バベル』日本上陸 SF界激震の騒動に巻き込まれたベストセラー

ファンタジー小説『バベル』日本上陸 SF界激震の騒動に巻き込まれたベストセラー

ファンタジー小説『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史(以下『バベル』)』上下巻が、2月12日(水)に東京創元社から刊行される。世界的なSF文学賞の一つであるネビュラ賞を受賞した一方で、同じくSF賞の権威であるヒューゴー賞では最終選考から漏れただけなく、ス...

kai-you.net
ガルシア=マルケス『族長の秋』が文庫化 大ヒット『百年の孤独』に続く長編第2作

ガルシア=マルケス『族長の秋』が文庫化 大ヒット『百年の孤独』に続く長編第2作

新潮文庫が、コロンビアの小説家であるガブリエル・ガルシア=マルケスさんの小説『族長の秋』を、2025年2月28日(金)に刊行する。訳は翻訳家の鼓直さん。この小説は、2024年6月に刊行され36万部を突破した『百年の孤独』文庫版に続くガブリエル・ガルシア=マルケスさ...

kai-you.net
Vol.1『オーバーウォッチ』 現実は不条理でゲームには真実“しか“ない.jpg

Vol.1『オーバーウォッチ』 現実は不条理でゲームには真実“しか“ない

悪魔の誘いというものは、それと自覚されないものだ。誘った側も誘われた側も、よかれと思って誘いに乗る。その後は、もう散々だ。私の場合は貧乏が待っていた。あるいは失われた青春をもういちど取り戻す機会が待っていた。 なんの話か? 「『オーバーウォッチ』をプレイしないか?」と誘われて、よせばいいのに乗…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。