pixivFANBOX、累計支援額500億円超え 毎月1万円以上稼ぐ人の共通点は?

pixivFANBOX、累計支援額500億円超え 毎月1万円以上稼ぐ人の共通点は?
pixivFANBOX、累計支援額500億円超え 毎月1万円以上稼ぐ人の共通点は?

サービス開始から6年。pixivFANBOXの様々なデータが公開

ピクシブ株式会社のクリエイター支援サービス・pixivFANBOXが、6周年を迎えた。

これを記念して、登録ユーザー数、累計還元額、累計投稿数などのデータを公開している。

好きなクリエイターを支援できる月額制サービス・pixivFANBOX

pixivFANBOXは、クリエイターの継続的な創作活動を支援できるサービス。4月26日にサービス開始から6周年を迎えた。

クリエイターは複数の月額プランを設けることができ、プランに応じた特典を公開する。ユーザーは複数のプランから好きに選択して支援することができる。

pixivFANBOXの累計支援金額は500億円を突破

公開されたデータによると、pixivFANBOXは6年間でユーザーは1200万人、登録クリエイターは22万人を記録。累計支援金額は500億、累計投稿数は450万件を突破した。

活動ジャンルは、イラスト系クリエイターが全体の約半数を占めている。

続く配信者系クリエイターは、2019年から年々増加。VTuberシーンの盛り上がりなどが、クリエイター数の増加に影響したようだ。

活動ジャンルごとのクリエイター数

その他、3DCG系ジャンルや小説・文章系ジャンルも安定した成長を続けており、ハンドメイド作品やボードゲームを制作するクリエイターなど、様々な分野の創作活動を発信されている。

毎月1万円以上支援を受けるクリエイターに共通する傾向とは?

月額プランを3個以上設定しているクリエイターは、全体の約35%という結果に。

毎月支援を1万円以上集めているクリエイターに共通する傾向として、「プランの数が3個以上ある」ことと、「最低設定金額が約500円」であることの2つが挙げられる。

そのためpixivFANBOXでは、プランを3個以上作成することをクリエイターに推奨している。

プラン数の比率

支援を1万円以上集めているクリエイターの共通点

6周年連載企画として、活動ジャンルごとのプラン運用例や、クリエイターへのインタビューを公開中。これまでにイラスト、漫画、VTuber、音楽に分けて公開されている。

また、クリエイターやユーザーに向けた、pixivFANBOXとBOOTHの支払いに使える電子マネー・pixivcobanのプレゼントキャンペーンを現在実施している。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

pixivのポップなニュースをもっと読む!

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ