LiSAがNHK「SONGS」出演 梶浦由記と劇場版『鬼滅の刃』主題歌を披露

LiSAがNHK「SONGS」出演 梶浦由記と劇場版『鬼滅の刃』主題歌を披露
LiSAがNHK「SONGS」出演 梶浦由記と劇場版『鬼滅の刃』主題歌を披露

NHK「SONGS」に出演するLiSAさん/画像はNHK番組ページより

POPなポイントを3行で

  • シンガー・LiSAがNHK「SONGS」に出演
  • 劇場版『鬼滅の刃』主題歌を梶浦由記と披露
  • アニソンから飛躍する歌姫の知られざる素顔
いまやアニソンにとどまらず活躍するシンガー・LiSAさんが、10月24日(土)23時放送のNHK「SONGS」に出演する。

社会現象とも呼べる大ヒットアニメ『鬼滅の刃』の主題歌「紅蓮華」で、より幅広い層に知られる存在に。2019年の第70回NHK紅白歌合戦にも出場した彼女。

番組では、インディーズ時代のバンド仲間や古坂大魔王さん、中学時代の恩師らをゲストに迎え、LiSAさんの魅力に迫っていく。

パフォーマンスでは『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌「」を、楽曲を手がけた音楽家・梶浦由記さんのピアノによる特別編として披露する。

アニソンシーンの外側にも広がる歌姫 LiSA

LiSAさん

インディーズでのバンド活動を経て、2010年にテレビアニメ『Angel Beats!』の作中バンド・Girls Dead Monsterの2代目ボーカルの歌唱パートを担当しメジャーデビューしたLiSAさん。

その後も、『Fate/Zero』『ソードアート・オンライン』『魔法科高校の劣等生』と、人気アニメの主題歌を担当し、現在ではアニソンシンガーとして確固たるポジションを確率している。
LiSA「紅蓮華」
アニメ『鬼滅の刃』の主題歌「紅蓮華」は100万ダウンロードを突破し日本レコード協会からミリオン認定。アニメの爆発的ヒットととともに、彼女もさらに広いシーンで認知される存在へ。

最近ではドラマ『13(サーティーン)』主題歌に抜擢され、アニソンにとどまらない活躍ぶりはご存知の通り。
LiSA「炎」
10月16日(金)に公開される劇場版『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌「炎」は、10月12日の配信開始から、ダウンロード数やストリーミング再生数で早くも55冠を達成。

10月13日に公開されたMVは、24時間で200万再生を突破しており、まさにいま最も勢いのあるシンガーの1人と言っても過言ではないだろう。

梶浦由記と『鬼滅の刃』主題歌「炎」でコラボ

LiSAさんが出演する「SONGS」では、番組責任者である大泉洋さんが対談で彼女の知られざる素顔に迫る。

ゲストに「人生を変えてくれた」と慕う中学時代の恩師、インディーズ時代のバンド・CHUCKYのメンバー、さらにブレイク前から彼女の魅力を語ってきた古坂大魔王さんがリモート出演。 解散以降、一度も再生したことがなかったというバンド時代の映像を前に動揺を隠せないLiSAさんの姿は必見だ。

番組では、大ヒット曲「紅蓮華」、彼女のアンセムともいえる楽曲「Catch the Moment」、劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌「炎」の3曲を披露。 「炎」では、数々のアニメの音楽を手がけ「アニソン界のカリスマ」と呼ばれる梶浦由記さんとLiSAさんによる2人だけのコラボレーションが実現。

スタジオ中が緊張で張り詰めた貴重なセッションをお見逃しなく。

LiSAさんが出演するNHK「SONGS」は10月24日23時放送。10月31日(土)1時30分(※金曜深夜)には再放送される。

LiSAさんがすごい

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

音楽・映像の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ