本日12月30日(日)も、全国的に最高気温が平年を下回り、日中から厳しい冷え込み。また、全国的に強風も続いているため、体感温度はさらに低い。
そんな中、冬の祭典「コミックマーケット」の2日目が開催されている。会場となる有明・東京ビッグサイトの気温は7度ほど。
「コミックマーケット95」開催中のビッグサイト/撮影は編集部
果たして彼女たちは、寒波を前にどのような対策を施しているのか。予想の範疇ではあるが、キーワードはやはりユニクロの定番商品「ヒートテック」と「カイロ」にあった。
撮影:Diora
「みんなで筋肉体操」小林航太も「風強くて寒すぎる」
大寒波の中、“平成最後のコミケ”として12月31日(月)まで開催されている「コミックマーケット95」(C95)。昨日12月29日の開幕から本日も、厳しい寒さが続いている。余談ながら、NHKの番組「みんなで筋肉体操」にて、俳優の武田真治さんらと出演して大きな注目を集めた小林航太弁護士はもともとコスプレイヤーでもあり、本日もコミケに参加。
番組がきっかけで2018年の流行語大賞の候補にもなった「筋肉は裏切らない」を体現するかのように、筋肉体操そのままの格好での本人コスプレが大きな話題を呼んだが、筋肉の鎧に包まれた小林航太弁護士でさえ「風強くて寒すぎる」とツイート。午後には「寒すぎるので撤収します!」と言い残して会場を後にしている。
コスプレ参加の過酷さの一端でも伝わるだろうか。いくら鍛えていてもタンクトップに短パンで、この寒さに耐えるのは無茶というもの…。寒すぎるので撤収します!撮影してくださった方ありがとうございました! pic.twitter.com/wMHza1l8DG
— 弁護士 小林航太@紅白もみんなで筋肉体操 (@yomimate) 2018年12月30日
カイロとヒートテックで外から気付かされない防寒対策
さて、ではどのような防寒対策がとられているのか。コスプレイヤーが口を揃えて防寒対策として挙げるのは、まずカイロ。会場付近のコンビニでも、早朝からカイロを購入する姿を何人も目撃した。
「冬コミ」参加においては初歩中の初歩だが、手で持って暖をとるカイロだけではなく、衣服や靴底などに貼るタイプのカイロが重宝されている。
初日、自身のブースに立っている時は、上着を羽織ってポケットにはカイロを常備しているというコスプレイヤーの火将ロシエルさん。
初日の火将ロシエルさん
短いスタートの衣装の場合は、肌色のタイツを2枚重ねで履いたりスカート裏にやはりカイロを仕込んだりと、創意工夫を凝らす予定だという。
グラビアアイドルでコスプレイヤーの霜月めあさんも、肩が出てしまう衣装のためヒートテックは着れなかったというが「腹巻きと、お腹と背中にカイロを貼りました!」と万全の対策。
肩出しだが、腹巻きを装備しているという霜月めあさん
(左)えい梨さん(右)桃月なしこさん 防寒対策にも余念がない
紹介したいずれも、冬場は基本の防寒対策ではあるが、“見られる/撮られる”対象であるコスプレイヤーには、そもそもとれる手段は限られている。
どんなに寒かろうが、大寒波が襲来していようが、目に見える形での防寒対策はとりづらいという現実がある。
覚悟を決めたそのプロ意識には驚かされつつも、とにかく無事に3日間を乗り切ってほしいものだ。
「コミックマーケット95」コスプレ写真をもっと見る
コミケ特集
イベント情報
コミックマーケット95
- 開催
- 2018年12月29日(土)から12月31日(月)
- 場所
- 有明・東京国際展示場(東京ビッグサイト/有明臨海副都心)
- 時間
- 出展サークル:10時から16時
- 企業ブース:10時から17時(最終日は16時)
- コスプレ:10時から17時頃(最終日は15時45分頃)
- 午前中は入場待機列がありますので、初めて参加される方は午後到着するように来て下さい
0件のコメント