2015年7月、クラタスを製作する水道橋重工に対し、Megabots側からYouTubeを通じて挑戦状を叩きつける動画が送られており、ついに対戦の火蓋が切って落とされるかたちとなる。
水道橋重工がつくり上げた巨大ロボット・クラタスとは?
クラタス/画像はAmazonより
人が搭乗して、タイヤ走行による自走が可能な全長約3.8mのエンジン駆動人型四脚巨大ロボットだ。
映画『THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章』へも登場したほか、銃撃バトルホビー『ガガンガン』にクラタスモデルがラインナップされるなど、各方面で話題を呼んだ。
ちなみにクラタス本体もAmazonで販売中。現在の販売価格は1.2億円だ。
日米ロボット対決がついに開幕
Megabots/画像はMegaBots at Maker Faire 2015: World Debut of the Mk. II Mechより
巨大ロボット同士の戦いを実現するリーグの創立を目指しているという同社は、2015年7月、クラタスを製作する水道橋重工に対し、「決闘しよう」とYouTube動画で挑戦状を叩きつけた。
そして、対戦方式を「ぶん殴って倒した方が勝つ」というシンプルな格闘戦にすることを条件に、Megabotsからの挑戦を受けた。
そんな日米対決が2年の時を経て、いよいよ8月に実現する。対戦の模様はMegaBotsのYouTubeチャンネルで視聴できる予定だ。
プライドと威信をかけた世紀のロボット対決となるだけに、その動向から目が離せない。
0件のコメント