連載 | #9 「AnimeJapan 2017」特集

『魔法科高校の劣等生』司波兄妹がAIに! ソニーがキャラの人工知能化を推進

『魔法科高校の劣等生』司波兄妹がAIに! ソニーがキャラの人工知能化を推進
『魔法科高校の劣等生』司波兄妹がAIに! ソニーがキャラの人工知能化を推進

『魔法科高校の劣等生』と人工知能サービス「PROJECT Samantha」のコラボサービス画面

アニメ『魔法科高校の劣等生』が、ソニーによる対話型人工知能サービス「PROJECT Samantha」とコラボ。

主人公・司波達也とその妹・司波深雪がAI化され、期間限定でキャラたちと会話を楽しむことができるようになる。

「AnimeJapan 2017」では魔法力測定デバイスなど展示

2017年6月17日(土)に劇場版の公開も控えている人気アニメシリーズ『魔法科高校の劣等生』。

3月26日まで行われたアニメイベント「AnimeJapan 2017」では、ソニー株式会社が、「日本初の魔法工学の研究展示」として、作中に登場する「CAD(Casting Assistant Device)」と呼ばれる魔法力測定のための拳銃型デバイスが披露された。

そして、「AnimeJapan 2017」を飾る最後のステージイベントでは、その劇場版を記念したトークが展開された。

中村悠一さん、早見沙織さん、内山夕実さん、佐藤聡美さん、日笠陽子さんが登壇し、本編を振り返りながら映画公開に向けて見どころなどを語り、GARNiDELiAによるライブも行われた。 いよいよステージの閉幕というところで、来場者にはサプライズで公開されたのが、『魔法科高校の劣等生』の人工知能プロジェクトだった。

井上麻里奈さん『罵倒少女』AI化が話題を呼んだあの人工知能!

「PROJECT Samantha」は、ソニー・ミュージックエンタテインメントと言語理解研究所が共同開発した、対話型人工知能サービス。

言語理解研究所が開発し知識駆動型AIによって、アニメや漫画のキャラクターを人格データとしてAI化し、彼らとの会話を実現する、というもの。

2016年には、そのβ版として、美少女にひたすら罵倒される人気イラスト『罵倒少女』をAI化、声優の井上麻里奈さんが声を担当して話題になった。

ステージでAIを本邦初披露 人工知能も「さすおに」に困惑

「『魔法科高校の劣等生』のキャラたちがAI化される!」と言われても、あまりピンと来ないかもしれない。

ステージでの発表のリアクションも、「ぉぉぉぉぉおおおおおおおおぉぉぉぉぉ…?」と、最初は会場も困惑気味だった。

そこで、実際にAI会話サービスを立ち上げ、その場で登壇しているキャスト陣が聞きたいことなどをチャット形式で入れてみると、内容に応じて達也と深雪がグループチャット形式で返事をしてくれた。

時に的確に、時にチグハグに、まるで実際のキャラクターたちと会話しているような気分を楽しめる。 例えば、重度のブラコン・深雪の「さすがはお兄様です」という定番のセリフを略したスラング「さすおに」は、最先端AIでも理解しきれなかったようだ。 さらに、司波達也(CV:中村悠一)、司波深雪(CV:早見沙織)によるボイススタンプ機能も搭載。テキストだけではなく声でも答えてくれる。

『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』上映にあわせてAIも公開

この人工知能サービスは、6月9日(金)12時から6月25日(日)24時までの17日間限定で、『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』のオフィシャルWebサイトにて公開される。

こちらはPCでもスマートフォンでも利用可能。AI化した最強兄妹の司波達也・司波深雪と、チャットルームで心ゆくまで会話を楽しもう。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ