これはプリントシール機やSNSなど、女子高校の生活習慣に基づいたエントリー・審査方法を採用したプロジェクト。
応募条件は、2016年4月2日時点で15歳から18歳までの、事務所に所属していない女性。エントリー期間は、7月1日(金)から9月11日(日)までとなっている。
「テラハ」出演者を生んだ「女子高生ミスコン」再び
「女子高生ミスコン2015-2016」の様子
第1回大会では、総応募数約64万人の中から「りこぴん」こと永井理子さんがグランプリに輝いた。
永井さんは現在、映像配信サービス・Netflixで先行配信されている人気リアリティショー『テラスハウス』新シーズンの『TERRACE HOUSE BOYS&GIRLS IN THE CITY』に出演するなど脚光を浴びている。
最強JKはプリ機から誕生!
第2回目となる今回は、2016年夏にリリースされる最新プリントシール機「UP(アップ)」にて、7月1日(金)よりエントリー受付を開始。書類審査や面接審査、SNS投票などを経て全国大会が行われ、ファイナリスト14名からグランプリを決定。
グランプリ受賞者には大手芸能事務所に所属できる権利が与えられるほか、「女子高生ミスコン」のPR大使としてテレビや雑誌などに登場できる。
イベント情報
「女子高生ミスコン2016-2017」
- 主催
- フリュー株式会社、株式会社エイチジェイ、株式会社ネットネイティブ(3社共同開催)
- 賞典
- グランプリ受賞者には、下記2点の賞典付与を予定
- 1.「女子高生ミスコン2017‐2018」PR大使に任命(TV、雑誌などに出演しPR活動を実施)
- 2.大手芸能事務所へ所属できる権利
- 応募資格
- 事務所に所属していない15~18歳の女性(2016年4月2日時点)
0件のコメント