Googleはコンタクトレンズに各種センサーや無線用のチップを埋め込んだ、スマートコンタクトレンズを開発中だと発表した。
このスマートコンタクトレンズは、糖尿病患者の血液内のブドウ糖量を測るために医療用として開発されたもの。涙を検知対象とするために、ワイヤレスチップとグルコースセンサを2層のレンズで挟み込むような形で設計しているとのことだ。現在はまだ試作段階で、米食品医薬品局と協議を進めた上で、実用化に向け提携企業を探すとのこと。
ネット上では「Google Glassのコンタクトバージョンじゃないのか……」といった残念がる意見が見られたが、実現すれば採血など糖尿病患者の負担をテクノロジーによって減退させることができる。ウェアラブルデバイスの新たな施策の方向性として、注目したいプロダクトだ。
このスマートコンタクトレンズは、糖尿病患者の血液内のブドウ糖量を測るために医療用として開発されたもの。涙を検知対象とするために、ワイヤレスチップとグルコースセンサを2層のレンズで挟み込むような形で設計しているとのことだ。現在はまだ試作段階で、米食品医薬品局と協議を進めた上で、実用化に向け提携企業を探すとのこと。

この記事どう思う?
0件のコメント