米津玄師はジブリだった 2015年ブレイクを果たした元ボカロPの軌跡

  • タイアップ
  • 0
米津玄師はジブリだった 2015年ブレイクを果たした元ボカロPの軌跡
米津玄師はジブリだった 2015年ブレイクを果たした元ボカロPの軌跡

米津玄師

「ニコニコ」動画の黎明期から「ハチ」名義でVOCALOIDのプロデューサーとして「マトリョシカ」「パンダヒーロー」といった名曲を生み出し、2012年、ソロデビューを果たした米津玄師

10月に発売した3枚目のアルバム『Bremen』が、自身初となるオリコンチャート初登場1位を記録し、同作で日本レコード大賞優秀アルバム賞も受賞。

2015年に一躍ブレイクを果たした米津玄師は、いまやネット発のクリエイターというカテゴリーにとどまらず、いよいよ日本の音楽シーンの王道を担う存在の一人となりつつある。ニコニコ動画やVOCALOIDをきっかけに世に出ることになった数々のアーティストの中でも、破格の成功をおさめた形だ。

なぜ数多くのクリエイターの中で米津玄師が群を抜く人気を獲得したのだろうか? ここでは、彼の巨大な才能について、改めて考察したい。

text:柴那典

米津玄師とは「BUMP OF CHICKEN×宮﨑駿」?

というのも、どうやら米津玄師が見据えているのは、単なるシンガーソングライターとしての成功だけではなさそうなのである。昔はボカロを使ってネットシーンで活躍していたけれど、今は自分で歌うことによってロックやJ-POPのシーンで受け入れられたとか、そんな単純な話でもない。

では、米津玄師が目指しているのは何か。筆者が見るに、それは新しい時代の「BUMP OF CHICKEN×宮﨑駿」になるということなのではないだろうか?

そう言い切ってしまうとちょっと語弊があるが、少なくとも彼はこの両者から大きな影響を受けていることを公言している。

しかも今の米津は、バンドを率いてロックフェスのヘッドライナーとしてステージに立ちつつ、アルバム収録曲のミュージックビデオでは自らがイラストを描いたアニメーション映像を発表し、それもまた大きな反響を呼んでいる。2012年と2014年の2度にわたり「ニコニコ超会議」の会場で開かれたハチ名義での原画展も大好評を博していた。

米津玄師 MV『ゴーゴー幽霊船』

ということは、ロックバンドとアニメ作家の両方を並行して、それぞれで高い評価を集めているということになる。今の日本のポップカルチャーにおいて、そういった形の成功を収めているクリエイターは他に類を見ない。

そして、とりわけニューアルバム『Bremen』は、まさにジブリ映画のようなあり方を強く意識した作品だ。筆者自身が様々な媒体で行ったインタビューはじめ数々の取材で米津玄師自身がそう語っている。

幼稚園児からお年寄りまで幅広く楽しめるエンターテインメント性がありつつ、どこかに『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』、『崖の上のポニョ』といった作品に代表される毒や死の匂いをしのばせている。そういうジブリ映画が持っている普遍性、おとぎ話や童話に通じる寓話的な奥深さをイメージして作られた一枚になっている。

物語音楽を代表するバンド BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN『天体観測』

そして、ロックバンド・BUMP OF CHICKENも、米津玄師の音楽のルーツにある大きな存在だ。

インタビューによると、彼がBUMP OF CHICKENを知ったのは小学校の頃で、2000年代初頭、まだニコニコ動画も生まれる前の2chを舞台に生まれ、ムーブメントとなっていた二次創作的なFLASHアニメがきっかけだったという。

ネタ系の笑える動画が多かった中、当時のバンドとしては異例なほど多くのネットユーザーの心酔させていたのがBUMP OF CHICKENだった。

その理由の一つは、BUMP OF CHICKENの持つファンタジックな世界観、短編小説をそのまま綴ったような歌詞にあった。

「天体観測」のヒットで知られる彼らだが、黒猫を主人公にして、その生涯を描いた「K」などインディーズ時代から物語要素を持った楽曲は多い。アルバム『orbital period』では、ボーカル/ギターの藤原基央が書き下ろしたオリジナルストーリーの絵本がブックレットとして付属するなど、メジャーデビュー後もその世界観は一貫している。

また、初期の代表曲には『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイに恋い焦がれて制作された「アルエ」という曲があり、『ファイナルファンタジー零式』の主題歌として起用された「ゼロ」など、その世界観はアニメやゲーム的な想像力ともリンクする。

そういったBUMP OF CHICKENの世界観は、Revoが率いる幻想楽団・Sound Horizonとともに、その後ゼロ年代のニコニコ動画やVOCALOIDシーンを席巻する「物語音楽」のムーブメントを代表する存在となっている。

BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」

2014年に発表され、バーチャルアイドルとして台頭していった初音ミクのコラボで話題を呼んだ「ray」も、いわば必然的な結びつきだったと言えるだろう。

というわけで、米津玄師のクリエイティブの根っ子にBUMP OF CHICKENと宮﨑駿があり、それぞれが持っていた要素を受け継ぎ新しい形で表現しているとするならば、米津玄師がネットやニコニコ動画という枠組みではなく、日本のポップカルチャー全体での幅広い人気を獲得したのも、納得できることなのではないだろうか。

では、米津玄師はどのようにして今の地点に至ったのだろうか。その足跡を駆け足で振り返ってみよう。
1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

関連キーフレーズ

ハチ

作詞 作曲 絵

1991年3月10日生まれ。徳島県出身。本名同じ。2009年から“ハチ”名義でニコニコ動画へ楽曲を投稿し「マトリョシカ」「パンダヒーロー」等の作品を発表。2012年、米津玄師名義で活動開始。作詞・作曲・アレンジ・プログラミング・歌唱・演奏・ミックスを自身で行う上、動画・アートワークも独りで制作するという驚異の才能を見せる。2015年10月には3rdアルバム「Bremen」を発売。オリコンチャート1位、iTunes週間アルバムランキング1位、Billboard JAPAN HOT Albumチャート1位の三冠を達成。2016年1月からはワンマンツアー「米津玄師 2016 TOUR / 音楽隊」を開催。

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。