2月19日から新宿眼科画廊でトークイベント「マイノリティ・アート・ポリティクス・アカデミー(MAPA)」が開催される。
主催は、シブカル杯でのグランプリ受賞や、文芸誌『ユリイカ』の”男の娘”特集への寄稿などで、最近活躍が注目されている、アーティストでエッセイストの柴田英里。 全5回のイベントでは、日本のアートスクールではあまり取り上げられない、セクシュアリティとクリエイティビティの問題を、クィア・スタディーズに基づく鼎談トーク形式で、わかりやすく説明する。
L:Lesbian…レズビアン(女性同性愛者)
G:Gay…ゲイ(男性同性愛者)
B:Bisexual…バイセクシャル(両性愛者)
T:Transgender…トランスジェンダー(性自認越境)
の頭文字をとって、LGBTと呼ばれる。セクシャルマイノリティ(性的少数者)といわれることも。
これらの性的指向は、性別二元論(性別は男と女の2種類しかなく、その性別は変更不可であるという考え方)や、異性愛規範(男性は女性に、女性は男性に恋をするものだという価値観)のもとで、長い間、存在しないもの、あるいは異常なものだとされてきた。今回のイベントでは、こういったアイデンティティをもつアーティストの作品や、その表現についても積極的に紹介していく。
性別に関するこれまでの思い込みを解きほぐし、LGBTなどの視点から思想的・理論的に構築された学問で、性科学に基づく性別の分類を、もう一度考え直そうとする試みを指す。
1960年代に起こったLGBT解放運動のあとに、欧米で1980年代で解放の反対運動(バックラッシュ)が起こった。こういった社会状況をうけて、研究者はセクシャル・マイノリティ(≒LGBT)のための理論を打立てようとしたのが、クイアスタディーズのはじまりだ。
まだまだ日本ではなじみのない言葉だが、その思想は、実践と結びつきながら発展し続けている。
主催は、シブカル杯でのグランプリ受賞や、文芸誌『ユリイカ』の”男の娘”特集への寄稿などで、最近活躍が注目されている、アーティストでエッセイストの柴田英里。 全5回のイベントでは、日本のアートスクールではあまり取り上げられない、セクシュアリティとクリエイティビティの問題を、クィア・スタディーズに基づく鼎談トーク形式で、わかりやすく説明する。
LGBTって?
LGBTは、異性愛者ではない人たちの性的指向性の総称。L:Lesbian…レズビアン(女性同性愛者)
G:Gay…ゲイ(男性同性愛者)
B:Bisexual…バイセクシャル(両性愛者)
T:Transgender…トランスジェンダー(性自認越境)
の頭文字をとって、LGBTと呼ばれる。セクシャルマイノリティ(性的少数者)といわれることも。
これらの性的指向は、性別二元論(性別は男と女の2種類しかなく、その性別は変更不可であるという考え方)や、異性愛規範(男性は女性に、女性は男性に恋をするものだという価値観)のもとで、長い間、存在しないもの、あるいは異常なものだとされてきた。今回のイベントでは、こういったアイデンティティをもつアーティストの作品や、その表現についても積極的に紹介していく。
クィアスタディーズって何?
クィアスタディーズは、LGBTの思想から発展した学問!性別に関するこれまでの思い込みを解きほぐし、LGBTなどの視点から思想的・理論的に構築された学問で、性科学に基づく性別の分類を、もう一度考え直そうとする試みを指す。
1960年代に起こったLGBT解放運動のあとに、欧米で1980年代で解放の反対運動(バックラッシュ)が起こった。こういった社会状況をうけて、研究者はセクシャル・マイノリティ(≒LGBT)のための理論を打立てようとしたのが、クイアスタディーズのはじまりだ。
まだまだ日本ではなじみのない言葉だが、その思想は、実践と結びつきながら発展し続けている。
この記事どう思う?
イベント情報
MINORITY ART POLITICS ACADEMY(マイノリティ・アート・ポリティクス・アカデミー)
- 会場
- 新宿眼科画廊 地下1階 (〒 160-0022 東京都新宿区新宿 5-18)
日時:2016年
第1回 2月19日:ジェンダーから見る美術史
第2回 2月20日:セクシュアリティと暴力
第3回 2月21日:セクハラ・アカハラ・パワハラ・テクハラ
第4回 2月27日:超!視覚文化塾
第5回 2月28日 :"女の子カルチャー "、或は、" 主流ではないとされるもの " の正しい保存と伝承
各回 17:00 ~を予定(※第1回のみ 19:30 ~を予定)
関連リンク
0件のコメント