カッコいい刀剣男子の描き方とは? 刀剣ポーズイラスト講座本が刊行

カッコいい刀剣男子の描き方とは?  刀剣ポーズイラスト講座本が刊行

デジタルで描く! 「刀剣+ポーズ」イラスト真剣講座

刀を持ったキャラクターを活かすための描き方テクニックをまとめたポーズイラスト講座本『デジタルで描く!「刀剣+ポーズ」イラスト真剣講座』が、8月29日(土)に刊行される。

著者は、ソーシャルゲームのキャラクターデザインや、ライトノベルのイラストなどを手がけるイラストレーター・夏生さん。

「イキイキとした、ダイナミックな動きのあるポーズ」「一枚のイラストだけでキャラの特徴を最大限にアピールできる、顔やカラダの表情」など、刀剣を持った人物を魅力的に描くためのノウハウをまとめた1冊となっている。

刀剣を持ったキャラクターのあらゆるポーズを徹底解説!

本書では、イラストレーター・夏生さんが1冊すべてのイラストを担当し、「刀剣+ポーズ」の描き方をテーマに、全4章にわたって解説。 第1章では、イラストの基本となるラフから、線画が映える着色・加工の仕方までを紹介。2章・3章では、動きを魅力的に見せるためのポーズや年齢別のポーズ、種類別にまとめた日本刀の描き方などを収録している。 第4章では、「稽古」「軒下」「雪・桜」など、あらゆるシーン別のイラストを掲載。遠近感を演出しドラマチックに描くための技法などが紹介されている。

さらにAmazonでは、9月13日(日)までに予約・購入すると、本書での描き下ろしイラストを使用した壁紙3点セットがもらえる限定企画も実施されている。

日本刀に萌える「刀女子」の増加も著しい昨今、本書を参考に刀剣男子を自分で描いてみるのはもちろん、鑑賞用の1冊として楽しむのも良さそうだ。 執筆者:きくちみずほ

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ