Apple Musicの本質は「月額定額制」にあらず! 音楽体験を変える鍵となる機能とは?

  • 0
Apple Musicの本質は「月額定額制」にあらず! 音楽体験を変える鍵となる機能とは?
Apple Musicの本質は「月額定額制」にあらず! 音楽体験を変える鍵となる機能とは?

会員数を伸ばし続ける「Apple Music」

みなさんお久しぶりです、「同人音楽超まとめ」のAnitaSunです。

最近、「LINE MUSIC」や「AWA」はじめ、様々な定額制の音楽ストリーミングサービスの話題で持ち切りですが、KAI-YOU編集部と「Apple Music」について軽く世間話をいたしましたところ、「是非、記事にしてほしい」というオファーをいただき、突如寄稿することとなりました。

それといいますのも、本来SpotifyやApple Musicは、単純な「月額定額の音楽聴き放題サービス」ではありません。しかしながら、現状ではそのような側面しか紹介していないITメディアや音楽メディアが多く、「本来のApple Music」の姿が正しくユーザーに訴求されていないように見受けられます。

そこで、この記事を寄稿するに至ったという次第です。

題して「Apple Musicとはナニモノなのか、そして今後我々に何をもたらすのか」。

そして、それを考えるにあたって、競合するサービス、特に「Spotifyがどのようなサービスであるのか」の分析を通して、このテーマを紐解いていこう、というのが本記事の趣旨です。

まず、結論としては、「Apple Musicの音楽キュレーション機能がどこまで利用されるか(利用され得るよう、仕組みを広げていけるか)」次第で、Apple Musicが日本の音楽市場に与える影響は大きく変化するのではないか、と筆者は考えています。

つまり、このキュレーション機能が充実し、様々なメディアやWebサービスと連携して多くのユーザに利用されるようになれば、このストリーミングサービスは新しい音楽シーンの潮流として成立していくのではないかというのが、わたしの持論です。

数字から見た、Apple MusicとSpotifyの概要

「Apple Music」スクリーンショット

早速Apple Musicの紹介に入りましょう。

みなさんご存知のApple Musicは、期間定額制(月額、年額…)の音楽聴き放題サービス(以後、単に「サブスクリプション」と呼ぶ)です。現在は初回3ヶ月無料キャンペーン中のため、破竹の勢いで会員数が増大し、ついには1,100万アカウントに到達しています。

そして、これが最も大事なことですが、Apple Musicには隠れた名曲をお勧めする「音楽キュレーションサービス」としての側面があります。ここの詳細は後述します。

一方で現在、サブスクリプションにおける全世界の覇者は、「Spotify」と呼ばれるスウェーデン発のサービスです。

「Spotify」スクリーンショット

2015年6月時点で、全世界での有料会員数は2,000万アカウント超。無料会員も含めたアクティブユーザー数だけでいえば、7,500万アカウントあります。Apple Musicと比べて、非常に大きなサービスであることがうかがえます。

また、権利者への支払額は総額30億ドル(およそ3,700億円)、楽曲数は3000万曲超、ユーザによって作成されたプレイリストの数は15億件にも上り、およそ世界60カ国でサービスインしているモンスターサービスです。[1]

次に音楽業界への影響ですが、まず本国スウェーデンでは、Spotifyのサービスイン後、音楽市場全体が3年連続でプラス成長したという結果が出ているほか[2]、一年遅れでイギリス、ドイツと、後を追って音楽市場全体の回復が見られています[3]。

Spotifyは以前より、様々な国の、様々な立場の人々から「便利だが、アーティストにとって有益かどうかは分からない」[4]と言われ続けていた“いわくつき”のサービスですが、結果としてヨーロッパ各国において、音楽市場にとって非常によい効果をもたらしたと言えるでしょう。

ただし、アメリカでは、現時点で音楽市場は縮小を続けています。アメリカは、先進国内ではSpotifyの進出が遅れた国の一つでもありますが、それとSpotifyに関係があるかは、わかりません。

そして、この巨人Spotifyと正面から競合する新興サービスが、Apple Musicです。

[1] http://www.businessinsider.com/spotify-now-has-20-million-paid-subscribers-75-million-users-charm-2015-6
[2] http://theconversation.com/spotify-nation-sweden-shows-why-streaming-is-future-of-music-23560
[3] http://www.musicbusinessworldwide.com/german-record-industry-4-4-streaming-income-jumps-87/
 http://www.digitalmusicnews.com/2014/10/07/spotify-now-profitable-uk/

[4] http://www.hypebot.com/hypebot/2011/09/vote-is-spotify-a-good-deal-for-artists.html

「音楽キュレーションサービス」としてのApple Music

さて、先ほどApple Musicのことを隠れた名曲をお勧めする「音楽キュレーションサービス」でもあるというご紹介をしましたが、これが一体何のことを示しているのか説明するために、先にSpotifyのキュレーション機能について。

まず第一に、「友達がいま、何を聞いているか」がすぐに分かる機能があることが挙げられます。これは起動直後の画面の右側に"See what your friends are playing"という大きなカラムがあることから分かるでしょう。

また、Facebook(世界で最もユーザー滞在時間の長いサービスの一つ)とも連携機能があり、100人の友人がいれば、その100人の今聞いている楽曲を互いに知ることができる、非常に強力な機能です。

また、Spotifyが一切サードパーティに開発を任せられなかった[6]といわれるほどのコア機能として、自動編成ラジオ機能「Spotify Radio」があります。発表当時は全く使うに耐えられない酷い代物であったようですが、現在は多くの耳の肥えたユーザーにとっても「使える」クオリティに仕上がっています。

また、Spotifyの拡大を決定づけたのは、SpotifyのAPIを公開し、サードパーティが自由に「Spotify App」をつくることができるようにしていたという点が大きいでしょう。

有名無名無関係に注目すべき次世代の音楽を積極的に取り上げて「ファミ通のように得点を付けていく」ことで知られるPitchfork誌の全レビューからSpotify内で楽曲を探索できるAppや、Rolling Stone誌やThe Guardian誌といった名だたる音楽メディアがつくったApp、当時自動オススメ機能では先行していた「last.fm」と連携したApp、楽曲の歌詞を表示してくれる音楽プレイヤー「TuneWiki」と連携したApp、「turntable.fm」のようにみんなで部屋に集まってDJしあう機能を提供する「Soundrop」のAppなどなど……

それらサードパーティによって提供されたAppが、Spotifyにおいて、キュレーション面で重要な役割を果たしていました。このような横の広がりがあったからこそ、ユーザーに飽きられずに利用し続けられたのです。

ちなみにSpotify Appは、元々Spotifyのアプリケーション本体の中で動くアプリ群だったのですが、今年の頭に機能としては廃止され、代わりにWeb上のリンクからSpotifyを起動し、Web経由でSpotify本体を操作する形式に変わりました。

現在でももちろんPitchfork誌の各レビューページにもちゃんとSpotifyウィジェットが埋め込まれていますし、このように様々な音楽関連Webサービスやメディアと連携し、Spotifyは今もなお大きなシーンをつくりあげています。

「音楽キュレーションサービス」なんて側面は大したものではないんじゃないのか、と思っていた方も、そういった文脈を知れば納得されるのではないかと思います。

それに対抗するApple Musicには、現時点では世界中の音楽ラジオ(自動編成ラジオではなく、本当のラジオ)が聴ける機能や、同じくユーザーの試聴傾向を学習した自動レコメンデーション機能、ユーザーによるプレイリスト機能などがあります。

あとは、これらの機能を「Spotifyが行ったように」戦略的に広めていけるかが、ユーザーが継続的に使用し続けるかどうかのカギになるだろう、というのがわたしの考えるところです。

[6] http://www.musicman-net.com/SPPJ01/17.html

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

音楽・映像の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ