監督したのは、NHKのクリエイター向け教養番組『テクネ 映像の教室』にも携わる女性映像ディレクター・高橋圭さん。
作中では、同サービスで配信中の人気アニメのシーンをスマホやタブレットに映し、巨大なカラクリ装置に組み込むことでひとつのストーリーが組み上がっていく。
「ファンタスティック・アニメ・マシーン」のカラクリ装置
FANTASTIC ANIME MACHINE(ファンタスティック・アニメ・マシーン) Animes on #RubeGoldbergMachine
ドミノに炎にパンチラ!? アニメと連動するカラクリがすごい!
『化物語』に登場するパンチラシーン
『PSYCHO-PASS』咬噛慎也が特殊拳銃ドミネーターを撃つと同時に本物のレーザーが風船を破壊
倒れるドミノにあわせてキャラクターたちが走るシーンを再生
『進撃の巨人』ミカサが立体機動装置で空を飛び、巨人の口が襲いかかる
『進撃の巨人』女型の巨人から逃げる『弱虫ペダル』の小野田坂道
全14作品のアニメ
(C)ANOHANA PROJECT/(C)葉鳥ビスコ/白泉社・VAP・NTV・BONES/(C)アルコ・河原和音/集英社・「俺物語!!」製作委員会/(C)サイコパス製作委員会/(C)「SHIROBAKO」製作委員会/(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会/(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION/(C)寺嶋裕二・講談社/2014「ダイヤのA」製作委員会・テレビ東京/(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX/(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS/(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト/(C)2008 日丸屋秀和・幻冬舎コミックス/ヘタリア製作委員会/(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル製作委員会/(C)弱虫ペダル GR 製作委員会

この記事どう思う?
関連リンク
連載
2015年8月14日(金)から8月16日(日)の3日間にかけて東京国際展示場で開催された、世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット88」を全力で取材! この年の夏コミでは、演歌歌手の小林幸子さんが、2014年に引き続き、サークル「5884組」として再び参加。 ボーカロイドの楽曲をカバーしたアルバム『さちへんげ』を頒布し、大御所演歌歌手とは思えない丁寧な姿勢や、あまりの長蛇の列に注目が集まりました。 KAI-YOU.netでは定番となっているコスプレイヤーさんも特集。『ラブライブ!』『アイドルマスター』に登場するキャラクターのレイヤーさんが多い年でした。コスプレ関連では、人気漫画『DEATH NOTE』に登場する「ミサミサ」こと弥海砂(あまねみさ)のコスプレで参加したレイヤーさんが、夏コミ終了後、網タイツを履いていたせいか、脚が網状に日焼けしてしまった写真をTwitterに投稿し、大反響を呼びました。 他にも、毎年定番の大手携帯キャリアによる催しでは、ソフトバンクが「うたプリ」とコラボレーション。ソフトバンクの社員が「うたプリ」のキャクラクターのコスプレで、コミケ会場内に電波を振りまいていました。 同人誌では、海外のクリエイターによるオリジナルの艦娘を描いた写真集やTENGA公認のTENGAロボを収録したブックレットなどが話題を呼びました。
0件のコメント