好きなものに24時間365日囲まれたい! いつでも一緒にいたい! なにか心から愛するものがある人なら、誰しも考えることではないでしょうか。
アニメ・マンガなどのキャラクターをあしらった、「痛車」や「痛バイク」、「痛PC」といった「痛◯◯」が、何かと最近話題です。中でも時間やお金はかかりそうですが、大好きな作品といつでも一緒にいられるというのはとても素晴らしいと思います。
ネイルアートも例外ではなく、アニメキャラクターを爪にデザインする「痛ネイル」がじわじわと人気を集めています。
ネイルサロンのほとんどは予算に応じて施術してくれるので、意外とリーズナブルに抑えることもできます。そして爪なので、それこそ四六時中どんな時でも作品の世界観と一緒にいられるんです。
見ていて〝痛い〟ことから呼ばれる「痛◯◯」ですが、何もキャラクターをそのまま描くことだけが「痛◯◯」ではありません。
特に最近ではファッションとのコラボが進み、デザイン性が高く、普段使いでもコーディネートに取り入れて違和感のない商品もたくさん出てきています。
特にネイルともなれば、常に身につけているものなので、全面的にキャラを取り入れるようなデザインに気後れしてしまう女性かもしれません。
ネイルも、描き方によっては、パッと見はわからないけれど、ちゃんと作品に対する愛を刻み込んだデザインに仕上げることができます。今回は、作品のデザインの一部を大胆に取り入れたネイルのご紹介です!
現在劇場版も大ヒット上映中の「まどマギ」に登場する、魔法少女たちの衣装とキュウべぇ、ほむらの盾とアルティメットまどかの魔法陣をモチーフにしてもらいました。
ナイトオブセブン・枢木スザクの衣装と、彼が乗っているナイトメアフレーム「ランスロット・アルビオン」がモチーフ。作品のキーとなる「ギアス」のマークもアレンジして入れてもらいました。
ナイトメアフレームや紋章など、作品を見た時に印象的だったモチーフを盛り込みました。ちなみに、ベースの色が透明だと、爪が伸びてきても自爪との境目が目立ちにくいのでオススメです。
女子にも人気の「ラブライブ!」。第1期アニメのオープニング曲「僕らは今のなかで」のμ'sのメンバーそれぞれの衣装をデフォルメ。(第5回総選挙で1位に輝いた、私の推しメン・西木野真姫ちゃんの衣装を描いた左手親指が一番のお気に入りです)
イラストレーターのredjuiceさんキャラクター原案のヒロインの楪いのりちゃんの金魚服をメインに、王の刻印や葬儀社マークをモチーフにしてもらいました。作中で印象的だった流線のイメージや、キャンサー化も表現してもらいました。
TRIGGER制作ののTVアニメ『キルラキル』より、ヒロイン・纒流子と宿敵の鬼龍院皐月たちが身にまとう「神衣」が主役。作品を見たネイリストさんが「生命繊維」の描写を気に入っていたようで、ネイルにもたくさん入れてもらいました!
そして今回は、これらのネイルを施術してくれた、行きつけのネイルサロン「AVARICE」さんと、ネイリストのKAYOさんのご協力を得て、『キルラキル』ネイルができるまでの実際の施術の様子を取材してきました!
東京都の代々木と原宿にある「AVARICE」は、お客さんのイメージ・好み・予算に応じて何でもデザインしてくれる「プロデュースネイル」が一番人気のお店です。
大体8,000円から12,000円の範囲で予算を伝えると、90分から2時間ほどで仕上げてくれます。
今回のようなアニメ作品のモチーフを専門にしているわけではありませんが、美術作品や映画など、様々なものをモチーフにしつつ、それを模写するのではなく独自のセンスと高い技術力でネイルアートに落としこんでくれます。
芸能人の方や、遠く北海道から駆けつけたお客さんもいらっしゃったとか(!)。
公式サイトでも作品を公開しているので、気になった方はぜひチェックしてみてください! きっと驚きますよ!
ソフトジェルネイルの良いところは、何と言っても持ちの良さ!
個人差はあるものの、一度付ければ3〜4週間は平気で保ちます。しかも、落とすときまで付けた時のピカピカの状態を維持できます。
日焼けする成分を抜いた専用のUVライトを当てることでジェルを硬化させるのですが、柔軟性があり自爪に近い感覚で、自爪への負担も少ないと言われています。また、爪に厚みを持たせることができるので、爪が弱い方にもオススメです。
まずは手を消毒し、前に付けていたジェルをきれいに取ります。
その後爪の長さを整え、甘皮処理を行い、表面を軽くヤスリがけしてざらついた状態にします。これは、ジェルと爪の密着度を高めるためです。
作品のイラストなどを見せながら、デザインを相談します。どの指にどんなアニメのどんなモチーフを入れるか、どの色を使うかなどを決めていきます。
今回は『キルラキル』公式サイトのキャラクターページを参考にしました。普段は作品の資料集を持って行ったりもします。
ちなみに、デザインのラフ画は書きません。適宜、参考のイラストなどを見ながら直接(!)描いていきます。凄腕すぎる・・・。
まずは透明のベースジェルをすべての指に塗ります。
そしてカラージェルでペイント。題材のイラストを見ながら、細い筆で直接描いていきます。絵の具をのせていく感覚に近いそうです。
色を変えるタイミングで、左右の手を交互にライトに当てながら進めます。塗る順番は感覚だそう。
これだけ細かい作業をしていても、施術中、会話が途切れることはありません。会話をすることで、お客さんの好みもわかってくるんだとか。
最後にトップジェルを塗って、完成です!
いかがでしたでしょうか?
これは実はこだわりの部分で、キャラクターや作品の華は、「顔」だけじゃないと考えているからです。普段からアニメの設定資料集などを見るのがとても好きで、本当に細かいところまで考えてデザインされているところに日々悶えているのですが、そういう部分をアピールできたらおもしろいんじゃないか、と思ったのがきっかけです。
また、アニメやマンガに興味・関心が薄い人がまだまだ多くいるのも事実です。そういう方にもあくまで「ネイルアート」としておもしろがってもらえないか、とも考えました。
気づいてもらえた時はやはり嬉しいですし、会話も弾みます!
と、いろいろとそれっぽいことを書いてみましたが、結局のところ、作品の世界にいつでも浸っていたいという自己満足です!
携帯をいじるとき、キーボードを打つとき、料理をするとき……、いろんな場面で手先は嫌でも目に入るところなので、そこに大好きな作品世界が広がっていたら、ちょっとした幸せ気分を味わえます。みなさんもぜひ、いかがですか?
文:たかはしさとみ
アニメ・マンガなどのキャラクターをあしらった、「痛車」や「痛バイク」、「痛PC」といった「痛◯◯」が、何かと最近話題です。中でも時間やお金はかかりそうですが、大好きな作品といつでも一緒にいられるというのはとても素晴らしいと思います。
ネイルアートも例外ではなく、アニメキャラクターを爪にデザインする「痛ネイル」がじわじわと人気を集めています。
アニメモチーフネイル、通称「痛ネイル」が人気
ブログアップしました!aicoネイル 『弱虫ペダル』荒北靖友&ビアンキ痛ネイル
http://t.co/MeZzD0SOLM
http://t.co/Uq2shM0yzo pic.twitter.com/VHYX0kJAT2
— corazonNAIL@aico (@corazonNAIL) 2014, 11月 3
この「痛ネイル」が本当に人気で、昨年からはアニメモチーフネイル専門店もオープンしはじめるほど。ネイルサロンのほとんどは予算に応じて施術してくれるので、意外とリーズナブルに抑えることもできます。そして爪なので、それこそ四六時中どんな時でも作品の世界観と一緒にいられるんです。
見ていて〝痛い〟ことから呼ばれる「痛◯◯」ですが、何もキャラクターをそのまま描くことだけが「痛◯◯」ではありません。
特に最近ではファッションとのコラボが進み、デザイン性が高く、普段使いでもコーディネートに取り入れて違和感のない商品もたくさん出てきています。
〝痛ネイル〟といっても、おしゃれな仕上がりのネイルに!
作品を愛していれば、はたから見て〝痛〟かろうと気になりませんが、しかし一方で、やったことない人が試してみるには多少ハードルがあります。特にネイルともなれば、常に身につけているものなので、全面的にキャラを取り入れるようなデザインに気後れしてしまう女性かもしれません。
ネイルも、描き方によっては、パッと見はわからないけれど、ちゃんと作品に対する愛を刻み込んだデザインに仕上げることができます。今回は、作品のデザインの一部を大胆に取り入れたネイルのご紹介です!
魔法少女まどか☆マギカ モチーフネイル
ネイル提供 NailSalon AVARICE
コードギアス 反逆のルルーシュR2 モチーフネイル
ネイル提供 NailSalon AVARICE
コードギアス 亡国のアキト モチーフネイル
ネイル提供 NailSalon AVARICE
ラブライブ! モチーフネイル
ネイル提供 NailSalon AVARICE
ギルティクラウン モチーフネイル
ネイル提供 NailSalon AVARICE
キルラキル モチーフネイル
ネイル提供 NailSalon AVARICE
そして今回は、これらのネイルを施術してくれた、行きつけのネイルサロン「AVARICE」さんと、ネイリストのKAYOさんのご協力を得て、『キルラキル』ネイルができるまでの実際の施術の様子を取材してきました!
NailSalon AVARICE
NailSalon AVARICE
大体8,000円から12,000円の範囲で予算を伝えると、90分から2時間ほどで仕上げてくれます。
今回のようなアニメ作品のモチーフを専門にしているわけではありませんが、美術作品や映画など、様々なものをモチーフにしつつ、それを模写するのではなく独自のセンスと高い技術力でネイルアートに落としこんでくれます。
芸能人の方や、遠く北海道から駆けつけたお客さんもいらっしゃったとか(!)。
公式サイトでも作品を公開しているので、気になった方はぜひチェックしてみてください! きっと驚きますよ!
施術スタート! の、その前に……
今回ご紹介するソフトジェルネイルの特長について、簡単にご説明します。ソフトジェルネイルの良いところは、何と言っても持ちの良さ!
個人差はあるものの、一度付ければ3〜4週間は平気で保ちます。しかも、落とすときまで付けた時のピカピカの状態を維持できます。
日焼けする成分を抜いた専用のUVライトを当てることでジェルを硬化させるのですが、柔軟性があり自爪に近い感覚で、自爪への負担も少ないと言われています。また、爪に厚みを持たせることができるので、爪が弱い方にもオススメです。
いよいよ施術開始です!
爪の状態を整える
その後爪の長さを整え、甘皮処理を行い、表面を軽くヤスリがけしてざらついた状態にします。これは、ジェルと爪の密着度を高めるためです。
デザインを決める
今回は『キルラキル』公式サイトのキャラクターページを参考にしました。普段は作品の資料集を持って行ったりもします。
ちなみに、デザインのラフ画は書きません。適宜、参考のイラストなどを見ながら直接(!)描いていきます。凄腕すぎる・・・。
アート開始!
いかがでしたでしょうか?
アニメネイルのこだわり、なぜキャラネイルにしないのか
ネイルを新しくするたびに、編集部の他のメンバーには「なぜ、キャラの顔などわかりやすいところを描かないのか」と言われることが多いです。これは実はこだわりの部分で、キャラクターや作品の華は、「顔」だけじゃないと考えているからです。普段からアニメの設定資料集などを見るのがとても好きで、本当に細かいところまで考えてデザインされているところに日々悶えているのですが、そういう部分をアピールできたらおもしろいんじゃないか、と思ったのがきっかけです。
また、アニメやマンガに興味・関心が薄い人がまだまだ多くいるのも事実です。そういう方にもあくまで「ネイルアート」としておもしろがってもらえないか、とも考えました。
痛ネイルからコミュニケーションも生まれる!
実際、モチーフの作品を知らない人からは「そのネイルは何を描いているの?」と聞いてもらえたり、知っている人からは「それってもしかして◯◯だよね?」と聞かれ、コミュニケーションが生まれることが多々あります。気づいてもらえた時はやはり嬉しいですし、会話も弾みます!
と、いろいろとそれっぽいことを書いてみましたが、結局のところ、作品の世界にいつでも浸っていたいという自己満足です!
携帯をいじるとき、キーボードを打つとき、料理をするとき……、いろんな場面で手先は嫌でも目に入るところなので、そこに大好きな作品世界が広がっていたら、ちょっとした幸せ気分を味わえます。みなさんもぜひ、いかがですか?
文:たかはしさとみ

この記事どう思う?
0件のコメント