9月11日(水)に開設された特設ページでは、同フェスに参加する、知る人ぞ知る老舗から最近オープンしたばかりのBarなど、〝カレーのあるお店〟72店舗が公開されている。それぞれの、お店ごとに詳細が記載されており、下北沢の情報を発信する地域密着型SNS「I LOVE 下北沢」に登録すると、お気に入り追加の機能も使えるようになっている。この機能を使い、どのお店のカレーを食べるかリストアップしていくこともカレー好きにとっては至福の時だろう。期間中は、「カレーまん」と呼ばれるキャラクターと10人の仲間たちのエージェント集団「カレーまんず11」が、10日間で、10万人の人に下北沢のカレーを楽しんでもらうべく、同フェスを盛り上げていく。
2012年も大盛況!
下北沢カレーフェスティバル 2012
同フェスを主催しているのは、前述した下北沢の様々な情報を発信する地域密着型SNS「I LOVE 下北沢」。2012年10月に初めて同フェスを開催し、様々な楽しいイベントや、推定1万食を超えるカレーを多くの方々に提供し大盛況に終えた。2012年度の参加店舗は40店舗だったが、今回はほぼ倍の店舗が参加、さらに開催期間も7日間から10日間に規模を拡大していることからも、同フェスにかける熱い思いが伝わってくる。
0件のコメント