「教育番組ほめほめカフェ」に行ったらタマに包丁を突き付けられた

  • 0
タナカハルカ
「教育番組ほめほめカフェ」に行ったらタマに包丁を突き付けられた
「教育番組ほめほめカフェ」に行ったらタマに包丁を突き付けられた

「教育番組ほめほめカフェ」で労働に従事するタマ

生きるの辛い、死ぬのもこわい、もう踊るしかない/ぱーりない」という強烈な歌詞で話題を集めた楽曲「きょういくばんぐみのテーマ」。

この曲がテーマソングとなっている教育番組風コンテンツ──その名もそのまま「教育番組」のコラボカフェ「教育番組ほめほめカフェ」が、9月6日から11月3日(月)にかけてTOKYO PARADE goods&cafe 渋谷パルコ店で開催されています。

かわいいものに目がない私、タナカハルカ。期間の開始に先駆けて行われた内覧会へと参加してきました。

包丁を持つタマ……怖い!!!

そしたら、タマに包丁を突き付けられる貴重な経験をしました! ありがとう。

シニカルなかわいさがSNSを中心にヒット「教育番組」

「教育番組」は、内気なアザラシのタマ、そのタマに養われているタコのパウル、そしてタマが所有するパソコン・はかせの3人を中心に展開されるキャラクターコンテンツ。

2024年2月にXで4コマ漫画風の画像作品が発表されはじめると、ゆるそうな見た目と裏腹な、ダークな空気感やストレートな言葉選びで人気を獲得。

2025年2月からは、待望の動画コンテンツが登場。毎週水曜18時に、櫻井孝宏さんがナレーションをつとめるショートアニメが投稿されています。

また、8月29日には企画「YouTubeMusicWeekend」の一環として、キタニタツヤさんとのコラボ映像も公開されています。

タマといっしょ - キタニタツヤ

毒っ気のある「教育番組」らしいコラボメニュー

「教育番組ほめほめカフェ」は、作品の空気感を踏襲し、会場内がファンシーながらもところどころにダークなエッセンスを散りばめた内装に。

カフェで働く店員らしく、メイド服に身を包んだタマやパウル、はかせたちが店内を彩っていました。

内装を彩るタマやパウル、はかせたち

また内覧会では実際に、メイド服を着たタマが登場して接客をしてくれるというサプライズも。

ケチャップでお皿に文字を書いてくれるとのことで見ていると……書かれたのは「つらい」のひとこと。なんだか少し申し訳なくなりました。

タマがケチャップで書いた「つらい」のひとこと

「教育番組ほめほめカフェ」のタマ

タマは終始ローテンションでしたが、登場したコラボメニューはどれもタマたちをモチーフにしたかわいいものばかり。

期間中は、注文したメニュー1品につき1枚、ランダムで「教育番組」の名シーンが印刷されたオリジナルコースター(全8種)がプレゼントされます。

「教育番組ほめほめカフェ」オリジナルコースター(全8種)

タマのシフトが合えば店内で遭遇できるかも?

コラボカフェ会場には、グッズショップも併設。

描きおろしイラストを使用したカフェ記念グッズや、チェキ風ステッカーが付いたこんぺいとうなど、多数のグッズ販売されます。

こちらのグッズショップはフリー入場となっているため、カフェに入店しない人も利用可能となっています。

「教育番組ほめほめカフェ」グッズショップ

また、公式からは「タマが店頭で実際にアルバイトしている日もあるかも!?」との情報が。

タマのシフトは発表されていないので、情報をチェックしながら、急に飛んだりしないよう祈りましょう。

さらに、本コラボカフェは大阪・心斎橋PARCO、愛知・名古屋PARCOへ巡回することも予告されています。そちらも含めて、情報を見逃さないようにしましょう!

この記事どう思う?

この記事どう思う?

みんなも労働を忘れてかわいいタマに会いに行きましょう!

「弱者男性」としてのバトーは、いかにしてその生をまっとうするのか──押井守『イノセンス』再考

「弱者男性」としてのバトーは、いかにしてその生をまっとうするのか──押井守『イノセンス』再考

アニメは人並み程度には見ているが、声優への関心は希薄だ。というよりも、そもそも誰でも知っているような有名声優でも名前と声とが結びつかない、そうしたセンスが欠落しているのだが、不思議と田中敦子さんの声はしっかり聞き分けることができた。それはひとえに『...

premium.kai-you.net
「4chan」がポップカルチャーと政治をミックスした 敵対心生むミームの循環.jpg

「4chan」がポップカルチャーと政治をミックスした 敵対心生むミームの循環

私たちは現在、ソーシャルメディアで言葉と同じくらいリアクションGIFやネタ画像でコミュニケーションを取っている。「ミーム」と呼ばれるインターネット上でコピー・拡散され流通するそれらのイメージは、いまや手っ取り早く簡単に情報を伝達する会話の一部として日常に組み込まれている。 2015年10月13日、大統領選へ…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。