名作ゲーム『428』のイシイジロウ、新作を発表 渋谷が舞台の実写群像劇

  • 0
KAI-YOU編集部_ゲーム部門
名作ゲーム『428』のイシイジロウ、新作を発表 渋谷が舞台の実写群像劇
名作ゲーム『428』のイシイジロウ、新作を発表 渋谷が舞台の実写群像劇

ゲームデザイナー・イシイジロウさんが「渋谷実写アドベンチャープロジェクト」を発表

  • 8 images

ゲームデザイナーのイシイジロウさんが、渋谷を舞台とした実写のアドベンチャーゲームの開発/発売を目指すプロジェクトを発表した。

総監督はイシイジロウさん、脚本を脚本家の北島行徳さんがつとめる。

2008年に発売され、現在まで名作として語り継がれるサウンドノベルゲーム『428 〜封鎖された渋谷で〜』(以下『428』)で知られるコンビが、新たな傑作を生み出すべく動き出した。

まずは制作に向け、5月28日(水)から、クラウドファンディングサイト・うぶごえで支援を募る。続報は随時、イシイジロウさんの公式Xで発表される。

【画像】『428』出演者もプロジェクトのメンバーに

『428』の北上史欧、『街』のあらい正和が出演

今回の「渋谷実写アドベンチャープロジェクト」で制作されるのは、イシイジロウさんの代表作『428』の後継的作品となるようだ。

出演者には、『428』の御法川実役で知られる北上史欧さんと、『428』との共通点も多いゲーム『街 ~運命の交差点~』で雨宮桂馬役をつとめたあらい正和さんが決定している。

左からあらい正和さんと北上史欧さん

両名の他にも、“往年の名キャストたち”が参加を予定。

彼らと共に、“複数の主人公がシンクロし合う”群像劇を実写で描く新しいゲームの制作に挑む。

『428 〜封鎖された渋谷で〜』紹介PV

ゲーム会社との開発が頓挫──個人制作に至った理由

イシイジロウさんはプロジェクト立ち上げの経緯を、「本プロジェクトへの思い」と題してしたためた文章の中で赤裸々に語っている(外部リンク)。

イシイジロウさん

これによると、『428』を超えるような作品の発売を期待していたがついぞ現れなかったこと、ファンからもう一度「『428』のような作品を」と望まれていたことが明かされている。

また、プロジェクト立ち上げ前に、複数のゲーム会社と制作を進めていたが、方向性の違いもあって頓挫した過去も告白している。

ゲーム会社との制作が上手くいかなった理由としてイシイジロウさんは、著名な俳優の起用を求める会社側と、折り合いがつかなかったことなどを挙げた。

そして、そうしたビジネス面でのすり合わせに苦労した結果、個人で制作することを決意したという。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

イシイジロウをもっと知る!

『文豪とアルケミスト』イシイジロウ初の著書 作品を繋ぐ「世界観IP」を提唱.jpg

『文豪とアルケミスト』イシイジロウ初の著書 作品を繋ぐ「世界観IP」を提唱

『IPのつくりかたとひろげかた』(星海社新書)が、全国書店で10月25日(日)に発売される(Amazonでは10月26日から)。 『428 〜封鎖された渋谷で〜』『新サクラ大戦』『文豪とアルケミスト』など、多くのゲームの制作に携わってきたイシイジロウさん初の著書となる。 ゲームデザイナー・イシイジロウの手がけた作…

kai-you.net
ボドゲ『ドラゴンギアス』が朗読劇に イシイジロウ、西村キヌ、坂本英城が参加.jpg

ボドゲ『ドラゴンギアス』が朗読劇に イシイジロウ、西村キヌ、坂本英城が参加

マルチモーダル演劇プロジェクト・アメツチが、ゲーム業界のクリエーター陣を迎え、ミニチュアボードゲーム『ドラゴンギアス』のビジュアル朗読劇を開催することが発表された。 タイトルは『朗読劇 ドラゴンギアスAnother〜再生のための物語〜』。渋谷区の劇場・伝承ホールで、4月7日(水)から4月11日(日)に公演され…

kai-you.net
なぜ『ブルーアーカイブ』は、これほどまでに“青い”のか──色彩設計に見る韓国文化

なぜ『ブルーアーカイブ』は、これほどまでに“青い”のか──色彩設計に見る韓国文化

かつて「日本らしさ」と呼ばれた文化の新しい形2024年12月3日。大韓民国の当時の大統領ユン・ソンニョル大統領は午後10時半頃、対国民緊急談話を通じて、非常戒厳を宣布した。この宣言を受け、パク・アンス戒厳司令官は同日午後11時に「戒厳司令府布告令(第1号)」を...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。