岡本太郎×特撮『タローマン』映画化 副題は「万博大爆発」

  • 0
  • 226
KAI-YOU編集部_音楽・映像部門

「ベラボーなもの」をつくる。

●制作メッセージ
【「ベラボーなもの」をつくる。】
TAROMANでは全編を通して「なんだこれは!」「でたらめをやってごらん」といった岡本太郎の信念を伝えてきました。今回の映画ではテレビ版では語られなかった「岡本太郎が抱いた万博への想い」を今こそ伝えるべきテーマとして描きます。

岡本太郎は「技術の進歩が社会を豊かにし人を幸せにする」という1970年の万博メッセージにノーを突きつけ、モダニズムな雰囲気で溢れる会場のど真ん中にベラボーな神像『太陽の塔』を突き立てました。
大長編タローマンもまた、ベラボーな「挑み」でありたいと考えています。

1970年の万博で太陽の塔を見た人々が「なんだこれは!」と精神を湧き起こされたように、
映画館でこの映画をみて「なんだこれは!」と体感し、岡本太郎が万博に賭けた想いを感じ取ってもらえたらと思います。

Ⓒ2025『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会

1
2
  • 3 images

この記事どう思う?

この記事どう思う?

タローマンのこれまでをチェック!

作品情報

『大長編 タローマン 万博大爆発』

監督・脚本
藤井亮
出演
タローマン、太陽の塔、地底の太陽、水差し男爵 ほか
制作プロダクション
NHKエデュケーショナル、豪勢スタジオ
配給
アスミック・エース 
協賛
キタンクラブ、三井住友海上、アルインコ、日本建設工業

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。