「龍が如く」真島吾朗ら雑誌『anan』に登場 この色気、カタギじゃない!

「龍が如く」真島吾朗ら雑誌『anan』に登場 この色気、カタギじゃない!
「龍が如く」真島吾朗ら雑誌『anan』に登場 この色気、カタギじゃない!

真島吾朗、桐生一馬、春日一番が登場する『anan』2435号のバックカバー/画像はanan公式Xより

セガのゲーム「龍が如く」シリーズのキャラクターである真島吾朗桐生一馬春日一番という3人の男が、2月19日(水)発売の雑誌『anan』(マガジンハウス)2435号のバックカバーに登場する。

ゲームの舞台・神室町で撮り下ろされたというスリーショットでは、2月21日(金)に発売されるシリーズ最新作『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の主人公・真島吾朗がセンターに鎮座。左に桐生一馬、右に春日一番が力強い眼差しでこちらを見つめている。

3人がバックカバーを飾る『anan』2435号は「色気の法則。」特集。文字通り、様々な修羅場をくぐってきた真島、桐生、春日の男気と色気がギラギラと漂う裏表紙に仕上がっている。

「龍が如く」屈指の人気極道 真島の歴史を振り返る

『anan』2435号では、誌面でも発売を控える『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の主人公・真島吾朗をフィーチャー。

真島といえば、「龍が如く」シリーズ全作に登場するキャラクターであり、『6』までの主人公・桐生一馬の永遠のライバルとして、破天荒かつ男気溢れた性格で屈指の人気を誇る男だ。

『龍が如く8外伝』ローンチトレーラー

凶暴な性格と言動から“嶋野の狂犬”と恐れられた超武闘派の極道。桐生や春日と同じく、シリーズを経て数々の出会いと別れを経験し、壮絶な経験を積み重ねてきた。

今回の『anan』2435号の誌面では、“夜の帝王”と呼ばれたキャバレー支配人時代から最新作に至るまでの歴史をプレイバック。激しい生き様と、眼帯に蛇柄ジャケットという唯一無二のスタイルで、主役をも圧倒する人気を誇ってきた“真島の兄さん”の名シーン、名ゼリフを振り返る。

真島吾朗インタビュー、桐生&春日の対談も掲載

加えて、『anan』2435号では真島へのインタビューも掲載。

バックカバーに登場した感想から、色気の定義、オフの日の過ごし方まで、コメントのすべてに真島節が溢れ出ているという。

また、同じくバックカバーを飾った桐生と春日の対談も実現。

2005年に誕生して以降、長年人気を誇る「龍が如く」シリーズの新旧主人公であり、ライバルでありながらも強い絆を築いてきた2人から、真島の魅力が語られる。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

真島の兄さんの新たな物語、早くプレイしたい

JRPGの到達点と海外に広がる遺伝子たち──『サガエメ』『FFXIV』生んだ百花繚乱の2024年総決算

JRPGの到達点と海外に広がる遺伝子たち──『サガエメ』『FFXIV』生んだ百花繚乱の2024年総決算

スクウェア・ソフトやエニックスによって、90年代前後に勃興した国産RPG文化。当時は『クロノ・トリガー』や『ドラゴンクエストV』など、聞けば誰もが頷くような名作が山ほど生まれた時代であり、国産RPG黄金期とも称されることがある。奥深くドラマチックなストーリー...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。