VTuberグループ・ぶいすぽっ!を運営する株式会社バーチャルエンターテイメントが2月14日、同社のドメインのメールアドレスになりすました、第三者による不審なメールの存在を報告した。
「心当たりのないメールを受信された場合は返信することのないよう、十分にご注意ください」と呼びかけている。
また、バーチャルエンターテイメントの親会社で、傘下に音楽事務所・RIOT MUSICなどを擁するBrave groupもXを更新。「くれぐれもご注意いただきますよう、よろしくお願い申し上げます」と投稿した(外部リンク)。
「コンピュータウイルスに感染する危険もございます」
なりすましメールが具体的にどのような内容なのかは不明だが、バーチャルエンターテイメントは「メールに含まれるリンクや添付ファイルを開くことで、コンピュータウイルスに感染する危険もございます」と注意喚起している。
送信情報を書き換えられ、正規のドメインを使ったメールアドレスを装っているため、送信元の情報を注視しなければ判別しづらい。厄介な迷惑メールだ。
なお、2024年12月には同様の事例として、VTuberグループ・にじさんじを運営するANYCOLORが、同社の代理人弁護士を名乗る不審なメールが送信されていると報告していた(外部リンク)。
バーチャルエンターテイメントの発表全文
【迷惑メールに関する注意喚起】
2025年2月12日(水)、メールの送信情報を書き換え、当社ドメインのメールアドレスになりすました第三者から不審なメールが配信されていることが確認されております。
心当たりのないメールを受信された場合は返信することのないよう、十分にご注意くださいませ。
また、メールに含まれるリンクや添付ファイルを開くことで、コンピュータウイルスに感染する危険もございます。
くれぐれもご注意いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。バーチャルエンターテイメント公式Xから
![この記事どう思う?](/img/all/user_reaction_hackall.png?1699613532)
この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント