連載 | #16 Weekly HOT Streaming

平野紫耀、三宅健ら集結「TOBE」バレンタイン生配信に約22万人が熱狂

平野紫耀、三宅健ら集結「TOBE」バレンタイン生配信に約22万人が熱狂
平野紫耀、三宅健ら集結「TOBE」バレンタイン生配信に約22万人が熱狂

TOBEがバレンタインに行った配信/画像はYouTubeのサムネイル

ユーザーローカル提供の「生放送リアルタイムランキング」を元に、日本のインターネットの1週間の動きを多角的に紹介する「Weekly HOT Streaming」。


政治ニュース、ゲームの大会、アイドルのライブ、VTuberの配信………様々なジャンルの話題が飛び出すこの連載を読めば、あなたもきっとインターネットの多様性と面白さに改めて気づくはずだ。


なお、ランキングの仕様上、国外の配信の情報が入ったり、カウントされていない配信もあるだろうが、その点は何卒ご容赦を。


今回は、2月11日(日)から17日(土)のトピックスを紹介。最高同時接続者数約22万人を記録し2位にランクインしたのは、YouTubeチャンネル「TOBE OFFICIAL」の生配信だった。


出典:生放送リアルタイムランキング


【画像】「Weekly HOT Streaming」1〜30位(2/11~2/17)

平野紫耀、三宅健らTOBEタレント勢揃い

TOBEは、昨年2023年3月に設立された、滝沢秀明さんが代表をつとめる芸能事務所。

「Weekly HOT Streaming」1〜10位(2/11~2/17)


Kis-My-Ft2北山宏光さん、元V6三宅健さん、元King & Prince平野紫耀さんなど、SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)から移籍したタレントたちが所属している。


「とべばん」と称し、所属タレント13人全員が揃う生配信は、今回が第3回目。前回から約2か月半ぶりとなる。

2位にランクインした「TOBE OFFICIAL」

バレンタインを記念し和気あいあいとトークする内容となっており、今回も関連ワードがXのトレンド入りする盛り上がりに。


配信内では3月14日(木)~17日(日)に迫る、TOBE総出演の東京ドーム公演「to HEROes~TOBE 1st Super Live~」への意気込みなども語られた。

コーセー、LINEMOの2社が制作協力

以前も本連載内で触れたが、「とべばん」で画期的なのが協賛企業複数社が「制作協力」としてコンテンツ制作に協賛しており、配信の概要欄にもそのことが明記されている点。

これはTOBEタレントたちの人気と知名度の高さによって成立した、テレビと近しいビジネスモデルである(YouTube発のバラエティ番組に複数企業が協賛につくケースはいままでもあったが「イベント・大会への協賛」といった趣が強かった)。


今回はコーセーとLINEMOの名前がクレジットされており、2社をPRする内容が番組内のコーナーに自然な流れで盛り込まれるつくりとなっていた。

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

連載

Weekly HOT Streaming

ユーザーローカル提供の「生放送リアルタイムランキング」を元に、日本のインターネットの1週間の動きを多角的に紹介する「Weekly HOT Streaming」。 政治ニュース、ゲームの大会、アイドルのライブ、VTuberの配信………様々なジャンルの話題が飛び出すこの連載を読めば、あなたもきっとインターネットの多様性と面白さに改めて気づくはずだ。 なお、ランキングの仕様上、国外の配信の情報が入ったり、カウントされていない配信もあるだろうが、その点は何卒ご容赦を。

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

エンタメの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ