霧雨魔理沙がWikipediaから削除される日 ファンカルチャーとの最悪な相性

ファンカルチャーにおける「非公式ウィキ」の重要性

ファンによる活動が盛んなのは、東方Projectに限りません。YouTuber、VTuber、またゲーム実況者などの配信業もまた、ファンによって文化や設定が大きく左右されます。例えばVTuberならファンネームやハッシュタグはファンの意見を聞き入れて決める場合がほとんどです。

「いつ何のゲームを実況したのか」「いつ何の企画を行なったのか」あるいは配信中に漏らした細かな情報などが、ニュースや書籍になることはほぼありません。つまり、本人の配信という一次資料しかない、という例が大半を占めるということです。その場合、ウィキペディアの各種ルールに抵触し除去されてしまう内容となってしまいます。

ファンによるWikiならそれら全てを網羅することができます。このようなファンによるWikiは一般に「非公式ウィキ」と呼ばれています。
高田村非公式wikiの情報量がヤバい【雑談切り抜き フルコン】
「非公式ウィキ」の情報量と正確さは、配信者自身が活動を振り返ったり、配信計画を練るときに調べものに使ったりするほどです。
「にじさんじ非公式wiki」に絶大な信頼を置いてるリゼ皇女殿下【リゼ・ヘルエスタ/にじさんじ切り抜き】
もちろんウィキペディアでは、そのような使い方はできません。そのような使い方をそもそも想定していません。

東方Projectのような同人文化も、YouTuberやVTuberといった配信文化も、ファンがつくり出していくファンカルチャー文化は今後も盛り上がっていくことでしょう。

そしてファンがつくり出していく文化と、ウィキペディアとの相性は相当よろしくないと言わざるを得ません。

※2023.01.31 記事初出時、「『公式ウィキ』あるいは『本家ウィキ』はウィキペディアを指す」という記述がございましたが、誤った認識だったため、お詫びして訂正いたします

ウィキペディアに載ることを目標にしない方がいい

もしこの記事を読んでいるあなたが配信業に関わっている、または今から関わろうとしているなら、いわゆる「本家ウィキ」のことは全く忘れ去った方が良いでしょう。ウィキペディアのルール上、ファンがつくり出した文化を掲載するのが非常に難しいからです。

あるいは、あなたの推しが配信者の場合も同様です。

ファンがつくり出した文化をウィキペディアに載せるには、二次資料が必要です。二次資料とは、配信者本人でもなく、その関係者でもない第三者が書いた一本の記事のことです。一冊の本のことです。

ウィキペディアに載せるには、途方もない努力が必要です。

の関連記事

1
2

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

14件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:6669)

Wikipediaはなんでもまとめサイトではないので、ファンの云々が書きたければファンサイトなりで書けばいいんですよ。使い分けが大事。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:6664)

この記事を書いたVtuberさんがウィキペディアに長く居着きすぎて、そこが基準になっているからではないでしょうか。@ID:6661さん

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:6661)

なんでWikipediaに固執するのさ?

すべてのコメントを見る

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーに関する最新ニュースを毎日更新中。ユーザー投稿記事は、ポップカルチャーの最新情報をお届けするべく、「記事投稿」機能を利用してユーザーのみなさんから投稿された記事を、編集部による厳正な審査と、校閲・校正を経て掲載しています。審査の基準や機能については、ユーザー機能ヘルプページをご覧ください。

ページトップへ