全員集合! 最後まで全力でパフォーマンス
続くMCでは、再び全員が集合。花咲みやびさんによると、フラッグシップは迷子になっていたわけではなく、地図にない銀河を飛んでいたのだという。というわけで気を取り直して、ライブはラストスパートへ。明転したステージにはアルランディスさん、律可さん、夕刻ロベルさん、影山シエンさん、荒咬オウガさんが並び、「Pentas」を披露。ここまで1stActと異なる演目が多かった中、同じメンバー・同じ楽曲を聴くことで歌唱・ダンスのレベルアップをひときわ強く実感する。妖艶な空気もつかの間、ジェットスモーク、スパークラー映像、レーザーが一挙に放たれる中荒々しく駆け込んできた花咲みやびさん、奏手イヅルさん、アステル・レダさん、岸堂天真さん。一気に空気感を塗り替え、「Magic Word Orchestra」で嵐の中を進む旅へ連れて行く。
M15.Pentas
M16.Magic Word Orchestra
M17.Find It
アンコールでは律可&ホロスターズ初のオリ曲
9人が退場した後も興奮が冷める様子は全くなく、拍手はアンコールを要求する手拍子へと変わっていく。聴き慣れたギターフレーズで「Re:Hello world」が始まり、ちょうど今日デビュー3周年を迎えた律可さんが登場。2番になると他のメンバーも登場し、徐々に声が重なり全員の歌唱へ。この曲は律可さんにとって、そしてホロスターズにとって初めてのオリジナル曲だったのだ。スモーキーピンク一色だったペンライトに少しずつ他の色もまざり、広がっていく様子は、ホロスターズの音楽の歴史を辿るようでもあった。
その後のMCでは、律可さんのデビュー3周年を祝った上で、改めて一人ずつ今日の感想を述べていった。いずれも共通していたのは、ホロスタ民への感謝の気持ちと、これからの旅路に向けた頼もしく前向きな思いだった。
花咲みやびさんの声掛けで定位置につくと、アンコール最後の曲「Just Follow Stars」へ。ホロスターズ初の全体曲であり、聴いていると1st ACTの記憶が思い起こされる。間奏中は思い思いにハイタッチし、<遊ぼうぜ>部分は影山シエンさんに加えて両脇のアルランディスさん・荒咬オウガさんも特大のジャンプ。
<Follow Us! (HOLOSTARS!)>の掛け合いで会場と心をひとつにすると、ラスサビの最後には誰が煽るでもなくメンバー・ホロスタ民全員がゆっくりと腕を上げる。最後まで全力のコール&レスポンスならぬコール&ペンライトを続け、ライブは大団円を迎えた
EN2.Just Follow Stars
なお、この日の「GREAT VOYAGE to UNIVERSE!!」では、ホロスターズメンバーが参加する新プロジェクトの存在が発表。続報はTwitterやYouTube、公式サイトなどでアナウンスされる。
ほかにも、夜十神封魔さん、羽継烏有さん、緋崎ガンマさん、水無世燐央さんによるユニット・UPROAR!!の3Dお披露目配信が発表された。
【写真】ホロスターズ2度目の全体ライブ(11枚)【HOLOSTARS 2nd ACT 「GREAT VOYAGE to UNIVERSE!!」セットリスト】
M1.JOURNEY to FIND STARS
M2.We are the HOLOSTARS!!
M3.脱法ロック
M4.絶望ビリ―
M5.ナイト ライト サイド
M6.シューティングスター
M7.POP-TALK
M8.A.scort
M9.Last Sparkle
M10.開花宣言
M11.W.I.M.
M12.ソラニン
M13.水際エンドロール
M14.Compass
M15.Pentas
M16.Magic Word Orchestra
M17.Find It
EN1.Re:Hello world
EN2.Just Follow Stars

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント