アニメ『けもフレ』オーディション台本の盗用疑惑 運営会社が謝罪

アニメ『けもフレ』オーディション台本の盗用疑惑 運営会社が謝罪
アニメ『けもフレ』オーディション台本の盗用疑惑 運営会社が謝罪

画像はTVアニメ『けものフレンズ2』PV第1弾より

POPなポイントを3行で

  • 『けものフレンズ』オーディション台本の無断使用問題
  • 運営会社が使用の事実を確認、謝罪を発表
  • 同時に募集再開、新たな台本のダウンロードも可能に
アニメ『けものフレンズ』2期の新ユニット募集を目的としたオーディションの台本に無断使用の疑いがあった問題で、オーディションを運営するAge Global Networks株式会社は9月4日(火)、使用の事実を認め謝罪を発表した。

原因は「不注意で著作権者様への確認不足」

画像はオーディション特設サイトのスクリーンショット

お詫び 『けものフレンズ』新ユニットオーディション規定台詞の無断転載について」と題した文面では、オーディション特設サイトで、応募用に採用していた台詞が無断転載であるとの指摘があったと経緯を説明。

調査いたしましたところご指摘の事実を確認し、当該台詞につきましては、特設サイト上から直ちに削除致しました」と、無断で使用した事実を認めた。

その上で「弊社の不注意で著作権者様への確認不足によりこのような事態に至ってしまいましたことを深く反省するとともに、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。

9月4日11時時点で、オーディション用の特設サイトでは謝罪文と合わせて改めて募集を再開。応募方法の掲載とともに、修正されたオーディション用の台本や参加用紙がダウンロードできる。

たつき監督降板を経てついに発表された『けものフレンズ2』

けものフレンズプロジェクトによるメディアミックス作品「けものフレンズ」。コンセプトデザインは漫画家・吉崎観音さんが担当している。

2015年のスマートフォン向けゲームアプリやコミカライズを経て、2017年1月から3月までテレビアニメが大ヒット。

しかし同年の9月、ファンの間でヒットの立役者とされていたTVアニメのたつき監督の降板が、監督自身のTwitter投稿で判明。大きな波紋を呼んだ。 各社が協議を続けたものの、たつき監督が制作に復帰しないことが決定。結果的に、2期の制作も長く未定のままだった。

事態が大きく変化したのは2018年9月2日。東京・品川インターシティホールで開催された「けものフレンズLIVE」の終演後に『けものフレンズ2』の制作がサプライズ発表された。
TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾
当日出演したのはサーバル役の尾崎由香さんら1期のメンバーだが、現時点で2期のキャストやスタッフは明らかになっていない。

待望の2期と合わせてはじまったオーディションで物議

ファンにとって待望の2期と合わせて発表されたのが新ユニットのオーディションだ。 しかし、オーディション用に特設サイト上で配布された台本上で無断盗用されたとして、発表当日の9月2日、ブログ「目指そう!声優」の管理人・あかり先生さんがTwitterで訴えて問題が明らかになった。 この指摘を受けて、特設サイトでは日付変わって3日の深夜には台本を削除。

「オーディション原稿の内容が不適切なものであったため、現在確認をしております。ご迷惑おかけ致しますが、今しばらくお待ちください」と該当ページ上でコメント。今後の対応が注目を集めていた。

なお、台本は修正されたが、今回の無断利用について、9月4日5時時点で関係者から特にコンタクトはないことも明かされている。

『けものフレンズ』をめぐって

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ