2人は制限時間を設けた即興制作にチャレンジ。ウィキペディアから選出した12のテーマをもとに、48パターンの作品を生み出すという。
気鋭のクリエイター・金田遼平とたかくらかずきとは?
金田さんイメージプロフィール/画像は公式サイトより
法政大学在学時に独学でグラフィックデザインをはじめ、卒業後に渡英。帰国後は、都内デザイン会社に所属しつつ、個人名義でも活動中で、広告・音楽・書籍・雑誌・ファッション・映像など幅広い分野でグラフィックデザインの制作を行っている。
たかくらさんイメージプロフィール/画像は公式サイトより
現代のデジタルグラフィックを表現
「Vector」は、Adobeが提供するIllustratorに代表される線と面による座標表現、「Raster」は、主にAdobeのPhotoshopのなどで描かれるドット集合描写のことだ。
金田さんは「Vector」、たかくらさんは「Raster」を用いた作品を得意としている。
デジタルツールは一様な印象を持たれがちだが、できあがる作品は、操作する人間の身体性が色濃く反映されるという。
今回はテーマごとに異なる制限時間を設定。3分からスタートして、テーマを追うごとに時間が増えていく。
時間を制限することで、身体性やアイデアなどの要素が、作品にどのような影響を与えるのだろうか。
気になるアートのトピックス
イベント情報
BOX/RING
- 期間
- 2017年11月24日(金)~12月6日(水)
- 時間
- 12:00~20:00(水曜日~17:00) ※木曜日休廊
- 場所
- 新宿眼科画廊(東京都新宿区新宿5-18-11)スペースO
0件のコメント