2月14日のバレンタインデーにちなんで、イベントごとに切り替わるGoogleのホリデーロゴがバレンタイン仕様の「ハッピーバレンタイン! チョコレートを作ろう!」が始まった。様々な材料を組み合わせて3つのチョコをつくって、それをネット上でプレゼントすることができる。
毎年、バラエティに富んだホリデーロゴでこのバレンタインを祝うGoogle、2014年もユーザーを楽しませる企画が始まった。
Googleのロゴが、バレンタイン仕様に。真ん中のハートマークの「プレイボタン」を押すと、ハートが開いて中からはチョコと、まな板の上にはその素材が表示される。
様々な材料の組み合わせの中から、3つのトッピングを選んでチョコをクリックすると、それらが混ぜ合わさってチョコになり、ケースに収まる。
自分の好きな組み合わせでチョコを3つトッピングすると、リボンでラッピングされて、独自のURLが生成される。そして、それをGoogle+やFacebook、TwitterといったSNSで共有してプレゼントすることができる。
そのURLを受け取った人がクリックすると、ケースからは先程のチョコが!
さらに、そのチョコが何の組み合わせでつくられたのかも見ることができる。
中には、驚きのトッピングも…!?
【次のページ】歴代ホリデーロゴが一覧できる!
Googleでチョコをつくってプレゼントしよう!
2月14日のバレンタインデーは、大切な人に贈り物をして絆を確かめ合う日とされている。毎年、バラエティに富んだホリデーロゴでこのバレンタインを祝うGoogle、2014年もユーザーを楽しませる企画が始まった。
Googleのロゴが、バレンタイン仕様に。真ん中のハートマークの「プレイボタン」を押すと、ハートが開いて中からはチョコと、まな板の上にはその素材が表示される。

この記事どう思う?
0件のコメント