本サイトは、2032年の同校創立150周年記念プロジェクト「Waseda Vision 150」のスローガンである“アジアのリーディングユニバーシティ”を念頭に、グローバル化戦略の一環として制作されたもの。制作を担当したのは株式会社CINRAだ。
テキスト中心の情報伝達から、ビジュアル重視へ
しかし、早稲田大学は今回のリニューアルによって、テキスト中心の情報伝達から、写真や動画、ピクトグラム等、ビジュアルを多用した構成に一新。
既存の大学では、肥大化するスマートフォンユーザーへの対応や、観る人の画面サイズに最適化されるような、レスポンシブルWebデザインをはじめとするトレンドを取り入れているサイトは少ない。
さらには国外にも目を向けるべく、言語に依存しないノンバーバルコミュニケーションを実現を目指しているとのこと。2016年までには、順次約80箇所のサイトを統一イメージにてリニューアルする予定だという。
まだ「受験生」や「在校生・教職員」といったメニューがリニューアルされていないものの、大学だけでなく、今後多くの教育機関のサイトのトレンドを変え得るだけのインパクトを持ち、大学関係者や大学生の間で話題となっている。
0件のコメント