
概要
ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ(第1世代)から登場しているポケモン。 カントー地方のサファリゾーンで捕獲でき、エリアによって出現率が微かに異なるが、ラッキーやケンタロスと並んで出現率は低い。ニンテンドー64のポケモンスタジアムではレンタルのガルーラのお世話になった人も多いのではなかろうか。 漫画関連ではポケスペのオーキド博士が使用していた他、トキワの森に(なぜか)大きな野生のガルーラが生息していた。
メガシンカ
ガルーラのメガシンカはまさかの子供ガルーラが親ガルーラの袋から巣立って親とタッグを組むという異色のメガシンカ形態(親ガルーラ自体はメガシンカ後も子ガルーラが出たこと以外は何も変わっていない)となった。メガシンカ直後には親ガルーラが子ガルーラを袋から出す光景が見られる。
メガシンカ後の子ガルーラは体が一回り大きくなり(体重も増えている)、頭部のデザインは目が黒一色から赤と白の二色目に変更・黄色部分が親ガルーラと同じ黒系の色化・耳付近の形状変更がなされ 、足の肘と胸にプロテクター的な物が付いて手足の爪も大きくなっている。
関連リンク
似たようなキーフレーズ
同じカテゴリーのキーフレーズ