『ユリイカ』で漫画家 あらゐけいいち特集 『CITY』アニメ化記念

  • 0
KAI-YOU編集部_文芸部門
『ユリイカ』で漫画家 あらゐけいいち特集 『CITY』アニメ化記念
『ユリイカ』で漫画家 あらゐけいいち特集 『CITY』アニメ化記念

『ユリイカ』2025年9月号表紙/画像はAmazonより

青土社の文芸誌『ユリイカ』の2025年9月号が、8月27日(水)に刊行された。

今号は、漫画家・あらゐけいいちさんを特集。およそ20年の足取りを振り返り、その表現と創作を見つめ直す。

あらゐけいいちさん自身もXを更新。「ほぼまるまる、あらゐに関しての事が書かれております」と告知している。

TVアニメ『CITY』が放送中! あらゐけいいち

あらゐけいいちさんは、『日常』『CITY』などで知られる漫画家。シュールで独特のテンポを持つ作風は、多くのクリエイターに影響を与えてきた。

特に代表作の『日常』は、2011年に京都アニメーションによってアニメ化され、現在も根強い人気を誇る。

『CITY THE ANIMATION』PV第2弾

また、京都アニメーションの6年ぶりの新作アニメーションとして、『CITY THE ANIMATION』が2025年7月からTOKYO MXほかで放送されている。

石立太一との対談やDaoko、品田遊のエッセイを収録

『ユリイカ』2025年9月号では、『CITY THE ANIMATION』で監督をつとめる石立太一さんとの対談を収録。

マンガ研究者の三輪健太朗さんや中田健太郎さん、『CITY THE ANIMATION』南雲美鳥役の声優・小松未可子さん、歌手のDaokoさんやライターの品田遊さんらによる評論・エッセイや、あらゐけいいちさん自身へのロングインタビューなど、多角的な視点から作品世界を掘り下げる。

さらに今井哲也さん、TAGROさん、大沖さん、阿部共実さん、ハトポポコさんら同世代/後進の作家によるイラストギャラリーも掲載される。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

あらゐけいいちの画業を振り返る

『ちいかわ』論 ポスト・ヒューマニズムな現実に人間性を取り戻す「三」の法則.jpg

『ちいかわ』論 ポスト・ヒューマニズムな現実に人間性を取り戻す「三」の法則

『ちいかわ』と聞いて、あなたは今や街中の至るところで見かける、キャラクターたちの姿を思い浮かべるだろうか。それとも、SNS上で日々更新される、漫画作品(と、そのアニメ化)の内容を思い出すだろうか。 ストーリー漫画としての『ちいかわ』は、従事するのに資格が必要な「草むしり」や、自分の身体よりもはるかに…

premium.kai-you.net
“五条悟世代”が抱える呪いの正体──メタ漫画としての『呪術廻戦』とその理由

“五条悟世代”が抱える呪いの正体──メタ漫画としての『呪術廻戦』とその理由

『呪術廻戦』という作品の顔であり続けた五条悟は、1989年12月生まれと設定されている。私事だが、1988年12月生まれの筆者はちょうど彼と1歳違いである。同世代と言っても差し支えないだろう。「五条悟世代」は、「昭和」と「平成」の端境期に生まれた世代である。筆者...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。