『ユリイカ』が大貫妙子を特集 シティポップ再評価の今、彼女の魅力を振り返る

  • 0
タナカハルカ
『ユリイカ』が大貫妙子を特集 シティポップ再評価の今、彼女の魅力を振り返る
『ユリイカ』が大貫妙子を特集 シティポップ再評価の今、彼女の魅力を振り返る

『ユリイカ』大貫妙子特集書影/画像はAmazonから

文芸誌『ユリイカ』の12月臨時増刊号(青土社)が、シンガーソングライター・大貫妙子さんを特集する。特集号は11月27日(木)に刊行される。

同じくシンガーソングライターである青葉市子さんとの対談や、バンド「シュガー・ベイブ」で共にした山下達郎さんによるエッセイ、ドリーミー刑事さんによるディスコグラフィや、数多くの論考が掲載される。

シティポップ再評価を経て、活動50周年を迎える大貫妙子

MIGNONNE』(1978年)や『SUNSHOWER』(1977年)などのアルバムで知られるシンガーソングライター・大貫妙子さんは、2025年でデビュー50周年を迎える。

彼女は、2010年代半ばのシティポップ再評価の潮流で、改めて多くのリスナーに聴かれることとなった。2017年には、テレビ東京系の番組『YOUは何しに日本へ?』で1977年に発売された『SUNSHOWER』のレコードを求めて、来日したアメリカ人観光客が話題に。

この放送をきっかけに本レコードの再々プレスが決定したというエピソードも有名だ。

任天堂のゲーム関連作品にも携わっていた大貫妙子

大貫妙子さんは映画やアニメのサウンドトラック/主題歌を数多く手がけている。近年では坂本龍一さんと共に制作した楽曲「a life」がNetflixオリジナルアニメ『日本沈没2020』の主題歌として使用された。

『日本沈没2020』OP(歌詞入り特別ver. )|主題歌:「a life」大貫妙子&坂本龍一

実はゲーム関連の楽曲にも関わりがあり、2006年には『MOTHER3』『劇場版 どうぶつの森』のテーマソングの歌唱を担当。

KAI-YOU編集部のタナカハルカは『MOTHER3』のテーマソング「愛のテーマ」を起点に、大貫妙子さんがいかにして子どもというモチーフを描いたかを論じる「子どもと共に冒険をする大貫妙子――『MOTHER3』が提示する母性ともマッチョとも違う「強さ」とは」を寄稿した。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

日本のポップミュージックに関する記事はこちらから

なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端となった海外発の二次創作クリエイターを直撃

なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端となった海外発の二次創作クリエイターを直撃

“ぽわぽわP”ことボカロP・椎名もたさんの楽曲「少女A」が、海外で異例のヒットを記録している。「少女A」は、Billboard Japanが発表する「Global Japan Songs Excl. Japan」で最高8位にランクイン。2024年1月25日公開のチャートでも19位となっている。「Global Japan ...

premium.kai-you.net
竹内まりや「プラスティック・ラブ」新MV 80sシティポップ再評価の潮流.jpg

竹内まりや「プラスティック・ラブ」新MV 80sシティポップ再評価の潮流

歌手の竹内まりやさんが、35年前の楽曲「プラスティック・ラブ」の新公式MVを公開した。 本日5月17日(金)より、ライブドキュメンタリー映画『souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜』がアンコール上映を開始。再上映のタイミングに合わせ、1984年に発表されてから現在までYouTubeなどを通じてカルト的…

kai-you.net
『日本沈没2020』主題歌に大貫妙子&坂本龍一 湯浅政明によるOP映像も.jpg

『日本沈没2020』主題歌に大貫妙子&坂本龍一 湯浅政明によるOP映像も

7月9日(木)に配信されるNetflixオリジナルアニメ『日本沈没2020』の主題歌が、大貫妙子さんと坂本龍一さんによる楽曲「a life」に決定した。 主題歌の発表と同時に、同楽曲の歌詞が入ったオープニングPVも公開。 『日本沈没2020』OP(歌詞入り特別ver. )|主題歌:「a life」大貫妙子&坂本龍一 このPVの制…

kai-you.net
海外で再発見される90年代日本語ラップ  「人間発電所」は次の「プラスティック・ラブ」になりえるか?.jpg

海外で再発見される90年代日本語ラップ 「人間発電所」は次の「プラスティック・ラブ」になりえるか?

海外発の「90年代日本語ラップ」プレイリストが続々と100万回再生を突破している。その視聴者層を占めるのは日本国外が圧倒的だ。この現象はLo-fiヒップホップやシティポップ・ブームの余波なのか?それとも何か新たな魅力が発掘されているのか?海外の日本語ラップ・プレイリスト投稿者たちへの取材をもとに、この不可思…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。