イーロン・マスクは“ミーム”の魔術師である Twitterと柴犬の密接な関係 2023年4月4日、Twitterのロゴマークが何の前触れもなく一匹の柴犬に変わった。大半の日本人Twitterユーザーはさぞかし困惑したことだろう。しかもその柴犬というのが、どこにでもいそうな、日本に住む「かぼす」と名付けられた一匹の飼い犬でしかない、とすればなおさ... premium.kai-you.net
『チ。』作者 魚豊と哲学者 谷川嘉浩が対談 月刊誌『同朋』で陰謀論を特集 東本願寺出版の月刊誌『同朋』2025年3月号が、3月1日に発売された。特集は「陰謀論をじっと見る」。漫画家・魚豊さんと哲学者・谷川嘉浩さんによる陰謀論などを巡る対談、文筆家・鈴木大介さんらによる寄稿を掲載している。定価は400円(税込)。京都・東本願寺の境内、... kai-you.net
「おじさん構文」元ネタ解説 ショート動画で流行する新たなボカロ曲 おっおー お返事まだカナ💦❓まだまだです 忙しいですこんなコミカルな歌に合わせて、リズミカルにダンスをするショート動画、見たことある人も多いのでしょうか?ポップなメロディとダンスとは裏腹に、歌詞の内容は「おじさんのショートメッセージ」をいなしつつも、根... kai-you.net
Z世代に流行った言葉ランキング、トップ2は「エッホエッホ」「ビジュいいじゃん」 株式会社N.D.Promotion、株式会社ALL BLUE、株式会社Materialによるシンクタンク組織・Z総研が、「Z総研2025年上半期トレンドランキング」を発表した。アンケートの対象になったのは、N.D.Promotionが運営するメディア「Nom de plume(ノンデプルーム)」のLINEに登録し... kai-you.net
「4chan」がポップカルチャーと政治をミックスした 敵対心生むミームの循環 私たちは現在、ソーシャルメディアで言葉と同じくらいリアクションGIFやネタ画像でコミュニケーションを取っている。「ミーム」と呼ばれるインターネット上でコピー・拡散され流通するそれらのイメージは、いまや手っ取り早く簡単に情報を伝達する会話の一部として日常に組み込まれている。 2015年10月13日、大統領選へ… premium.kai-you.net
0件のコメント