「にじさんじフェス2025」で『デュエマ』の体験デッキを無料配布

「にじさんじフェス2025」で『デュエマ』の体験デッキを無料配布
「にじさんじフェス2025」で『デュエマ』の体験デッキを無料配布

3月15日(土)に​発売されるコラボパック​「にじさんじコラボ・マスターズ『異次元の超獣使い』」/画像は『デュエル・マスターズ』公式サイトより

VTuberグループ・にじさんじの大型イベント「にじさんじ 7th Anniversary Festival(通称・にじさんじフェス2025)」で、トレーディングカードゲーム『デュエル・マスターズ(略称・デュエマ)』の体験デッキが来場者特典として配布される。

『デュエマ』は「にじさんじフェス2025」に協賛として参加。

「にじさんじフェス2025」の特設サイトによれば、数量に限りがあるため、なくなり次第配布終了になるという。現時点で体験デッキの内容は不明。

なお、『デュエマ』とにじさんじは、3月15日(土)にコラボパック「にじさんじコラボ・マスターズ『異次元の超獣使い(バーチャル・デュエリスト)』」の発売を控えている。

【画像】コラボパック『異次元の超獣使い』に登場するにじさんじ所属VTuber

にじさんじの文化祭「にじさんじフェス2025」幕張メッセで開催

「にじさんじ 7th Anniversary Festival(通称・にじさんじフェス2025)」は、国内・海外のにじさんじ所属VTuber総勢150名以上が参加する大型イベント。

2月21日(金)から23日(日)の3日間、千葉・幕張メッセで開催される。

「にじさんじ 7th Anniversay Festival」キービジュアル

テーマは文化祭。期間中、ライブイベントやラジオ、着ぐるみ&ヒーローショー、所属ライバーのプロデュースによる企画、アトラクション、会場展示、オリジナルグッズの販売など、多数の催しが行われる。

加賀美ハヤト、社築、花畑チャイカらが『デュエマ』のカードに

「にじさんじコラボ・マスターズ『異次元の超獣使い(バーチャル・デュエリスト)』」は、新規・再録含むすべてのカードイラストににじさんじ所属VTuberが描かれているコラボパック。

登場するライバーは以下の10人。相棒となるクリーチャーも併せて紹介する。

【コラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」登場VTuber(敬称略):相棒となるクリーチャー】

・イブラヒム:《爆裂英雄 A・R・T》
・加賀美ハヤト:《ボルメテウス・レインボー・ドラゴン》
・葛葉:《血貴き侵略 ブラッドゾーン》
・月ノ美兎:《偽りの月 インターステラ》
・花畑チャイカ:《地雷冥土The World Is Mine》
・壱百満天原サロメ:《ミリオンブレイブ・カイザー》
・フレン・E・ルスタリオ:《聖霊龍王 メルヴェイユ》
・社築:《守護地龍 ザノウハウ》
・夜見れな:《悪魔聖霊ジェミニアス》
・リゼ・ヘルエスタ:《審判の精霊ラストジャッジ》

これら相棒となるクリーチャーのカード10種にはシークレット版が存在。また、ライバーのサイン入りシークレット版も存在している。

加賀美ハヤトさんのサイン入り《ボルメテウス・レインボー・ドラゴン》シークレット版/画像は『デュエル・マスターズ』公式サイトより

希望小売価格は1パック(8枚入り、ホイルカード1枚封入)辺り495円(税込)。

BOX(12パック)を購入すると、にじさんじのイラストを使ったカードスリーブ10枚(全4種ランダム)が特典として同梱される。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

にじさんじとデュエマのこれまで

中村聡×岩田太(晴れる屋)対談 カードゲームが“この世で最も面白い遊び”に足り得る理由.jpg

中村聡×岩田太(晴れる屋)対談 カードゲームが“この世で最も面白い遊び”に足り得る理由

いまだに世界を席巻する『マジック:ザ・ギャザリング』に追従する形で、この30年間、国内でも多くのTCGタイトルが開発された。 それが現在、過熱的な人気によって連日のように報道される『ポケモンカードゲーム』であり、週刊少年ジャンプの名作から生まれた『遊戯王オフィシャルカードゲーム』であり、国内人気IPとの…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。