長年にわたって、日本国内でのアメコミ人気を牽引してきたヒーロー・スパイダーマン。
そのアニメ作品として制作され、2019年度のアカデミー賞長編アニメーション賞やゴールデングローブ賞の最優秀長編アニメーション映画賞を受賞したのが『スパイダーマン:スパイダーバース』だ。
世界で高い評価を獲得した『スパイダーバース』待望の続編となる『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース (パート1)』の制作が正式発表され、その映像が初めて解禁された。
1962年に初登場して以来、数々のエピソードが描かれ、アニメ作品や実写映画、ゲームも含めて多くのコンテンツが制作されてきたキャラクターだ。
しかし『スパイダーバース』で主人公となったのは、「親愛なる隣人」として知られるピーターではなく、2代目スパイダーマンである少年のマイルス・モラレス。映画『スパイダーマン:スパイダーバース』予告
『スパイダーバース』では、亡きピーターからとある陰謀を止めるための策を託されたマイルスが、「もしこんな人がスパイダーマンになっていたら?」という様々な異世界から現れたスパイダーマンたちと協力し、ヒーローとして成長していく様が描かれた。
実にグラフィカルなそのアプローチは非常に高い評価を得て、公開当時、海外メディア「DEADLINE」などによって、ソニー・ピクチャーズが上記の表現の特許を出願したことを報じたほど(外部リンク)。
今回公開された続編のファーストルックでもその美麗さは健在で、一時停止してみるとまるで1枚のポスターを見ているかのような絵を楽しむことができる。
アメリカでは、主に出版社にキャラクターなどの著作権は帰属していて、個々のアメコミ作家は出版社の依頼を受けて作品を描き上げていることが多い。
そのため、日本のような単一の作品としての連載ではなく、様々なライターの手で物語がつづられるアメコミにおいては、長い歴史のなかで「もしもヒーローになっていたのがピーターではなく、その彼女だったら?」「もしスパイダーマンが悪人になってしまったら?」のような”もしも”の世界が、必然的に多数描かれてきた。
『スパイダーバース』ではそれを逆手に取って、「こんなスパイダーマンもいるかも?」というスパイダーマンたちが集結して戦う展開となった。
絶体絶命の危機に陥ったスパイダーマンたちの前に「地獄からの使者、スパイダーマン!」という当時の名乗りを再現して登場。最強の力を得てしまった敵相手に善戦し、他のスパイダーマンたちを逃がすという大役を担った。
さらに、続編となる『スパイダーゲドン』ではレオパルドンが日本版の表紙にも登場。その人気ぶりから、アニメ版への出演も期待されている。
トム・ホランドさんが演じる映画『アベンジャーズ』などと同じ世界観で描かれるスパイダーマンの最新作『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』でも、マルチバースが題材となることが明かされている。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告1
MCUはディズニー制作で、アニメ『スパイダーバース』がソニー・ピクチャーズの制作なので、コラボは難しいとされている。
しかし、『ノー・ウェイ・ホーム』ではこれまでソニー・ピクチャーズで制作されてきたサム・ライミ版と『アメイジング・スパイダーマン』のキャラクターが登場することが発表されている。
ディズニーのストリーミングサービス「Disney+」ではMCUのもしもの世界を描いたアニメ作品『What If...?』も配信されているので、何らかの展開があるかも……という期待がふくらむ。Marvel Studios' What If...? | Official Trailer | Disney+
そのアニメ作品として制作され、2019年度のアカデミー賞長編アニメーション賞やゴールデングローブ賞の最優秀長編アニメーション映画賞を受賞したのが『スパイダーマン:スパイダーバース』だ。
世界で高い評価を獲得した『スパイダーバース』待望の続編となる『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース (パート1)』の制作が正式発表され、その映像が初めて解禁された。
\オリジナルタイトル発表❗/
— ソニー・ピクチャーズ映画 公式 (@SonyPicsEiga) December 5, 2021
🕷2022年公開『#スパイダーマン:#スパイダーバース』続編は…
『SPIDER-MAN: ACROSS THE SPIDER-VERSE (PART ONE)』
<原題:スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース (パート1)>
そして…
🕷ファーストルック映像🕷解禁❗https://t.co/WDzvNojU4x pic.twitter.com/aNdSjFHuCA
『スパイダーバース』は、2代目スパイダーマンの少年が主人公
スパイダーマンは、放射性のクモにかまれたことでクモのようなスーパーパワーを手に入れた青年、ピーター・パーカーのヒーローとしての姿。1962年に初登場して以来、数々のエピソードが描かれ、アニメ作品や実写映画、ゲームも含めて多くのコンテンツが制作されてきたキャラクターだ。
しかし『スパイダーバース』で主人公となったのは、「親愛なる隣人」として知られるピーターではなく、2代目スパイダーマンである少年のマイルス・モラレス。
特許出願の噂が流れるほどの美麗アニメで評価を得た『スパイダーバース』
映画『スパイダーバース』は、CGアニメ作品でありながら、3Dというよりはコミック調のイラストを動かしているような独特の表現がされており、それによってそれぞれの止めカットがまるでコミックの見開きのような美麗さとなっている。実にグラフィカルなそのアプローチは非常に高い評価を得て、公開当時、海外メディア「DEADLINE」などによって、ソニー・ピクチャーズが上記の表現の特許を出願したことを報じたほど(外部リンク)。
今回公開された続編のファーストルックでもその美麗さは健在で、一時停止してみるとまるで1枚のポスターを見ているかのような絵を楽しむことができる。
マルチバース展開で気になる東映版やトム・ホランドとのコラボ
『スパイダーバース』の展開は、今自分たちが住む世界の他にも、こことは違う世界が存在すると考える「マルチバース」という概念に支えられている。アメリカでは、主に出版社にキャラクターなどの著作権は帰属していて、個々のアメコミ作家は出版社の依頼を受けて作品を描き上げていることが多い。
そのため、日本のような単一の作品としての連載ではなく、様々なライターの手で物語がつづられるアメコミにおいては、長い歴史のなかで「もしもヒーローになっていたのがピーターではなく、その彼女だったら?」「もしスパイダーマンが悪人になってしまったら?」のような”もしも”の世界が、必然的に多数描かれてきた。
『スパイダーバース』ではそれを逆手に取って、「こんなスパイダーマンもいるかも?」というスパイダーマンたちが集結して戦う展開となった。
『スパイダーバース』 同名コミックも
実は『スパイダーバース』には、ストーリーこそ別物だが、様々な世界のスパイダーマンが集結する同名のコミックが存在している。 そのコミック版で話題となったのが、1978年に日本の東映が制作したテレビシリーズ『スパイダーマン』の主人公・山城拓也と彼の駆る巨大ロボット・レオパルドンが参戦し、しかもかなりの活躍をしたという点だ。絶体絶命の危機に陥ったスパイダーマンたちの前に「地獄からの使者、スパイダーマン!」という当時の名乗りを再現して登場。最強の力を得てしまった敵相手に善戦し、他のスパイダーマンたちを逃がすという大役を担った。
さらに、続編となる『スパイダーゲドン』ではレオパルドンが日本版の表紙にも登場。その人気ぶりから、アニメ版への出演も期待されている。
MCUと『スパイダーバース』が接近する世界線、ある?
そして、もう一つ注目したいのが、実写映画シリーズ「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)だ。トム・ホランドさんが演じる映画『アベンジャーズ』などと同じ世界観で描かれるスパイダーマンの最新作『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』でも、マルチバースが題材となることが明かされている。
しかし、『ノー・ウェイ・ホーム』ではこれまでソニー・ピクチャーズで制作されてきたサム・ライミ版と『アメイジング・スパイダーマン』のキャラクターが登場することが発表されている。
ディズニーのストリーミングサービス「Disney+」ではMCUのもしもの世界を描いたアニメ作品『What If...?』も配信されているので、何らかの展開があるかも……という期待がふくらむ。
誰だお前は!?
この記事どう思う?
0件のコメント