様々な媒体への寄稿で知られる音楽系ライター/批評家のimdkm(イミヂクモ)さんによる初の書籍『リズムから考えるJ-POP史』(blueprint)が、10月3日(木)に刊行される。
本書はWebメディア『リアルサウンド』内で連載されてきた「リズムから考えるJ-POP史」を大幅に加筆して書籍化したもの。
なお、刊行記念イベントとして著者・imdkmさんと盟友であるトラックメイカー・tofubeatsさんによる対談イベントも9月25日(水)に実施予定。詳細は後日発表される。
『リズムから考えるJ-POP史』をAmazonでチェックする
10代の頃からビートメイクやDIYの映像制作に親しみ、tofubeatsさんらを世に送り出したネットレーベル・Maltine Recordsはじめ、ゼロ年代のネットレーベルカルチャーに関わってきた。
京都で8年間に渡り学生生活を送ったのち、2016年ごろからブログを中心とした執筆活動を開始。ダンスミュージックを愛好し制作もする立場から、現代のポップミュージックについて考察している。#FlumeSounds challenge by imdkm
「リズムから考えるJ-POP史」では、これまでに小室哲哉さんや宇多田ヒカルさん、三浦大知さん、中田ヤスタカさんといった数々の歴史をつくった音楽界の重要人物から、近年盛り上がっているヒップホップ、さらには折坂悠太さんやBase Ball Bearなどシーンの中でも見逃せない活動をしているアーティストまで幅広く取り上げ、"リズム"という観点で評論している。
本書の刊行に当たって解説および帯文を担当したtofubeatsさんは「この本を読んだあとには『時代とより密接に関わっているのは歌ではなくリズムではないか?』と気づくことになるだろう」とコメントした。
なお、imdkmさんのTwitterでは連日独自の視点でピックアップした楽曲も紹介されており、Spotifyのプレイリストにもなっているので興味のある方は是非チェックされたし。imdkmさんの「2019年上半期の31曲」
本書はWebメディア『リアルサウンド』内で連載されてきた「リズムから考えるJ-POP史」を大幅に加筆して書籍化したもの。
なお、刊行記念イベントとして著者・imdkmさんと盟友であるトラックメイカー・tofubeatsさんによる対談イベントも9月25日(水)に実施予定。詳細は後日発表される。
『リズムから考えるJ-POP史』をAmazonでチェックする
気鋭の批評家・imdkm
imdkmさんは1989年生まれ、山形県出身のライター/批評家。10代の頃からビートメイクやDIYの映像制作に親しみ、tofubeatsさんらを世に送り出したネットレーベル・Maltine Recordsはじめ、ゼロ年代のネットレーベルカルチャーに関わってきた。
京都で8年間に渡り学生生活を送ったのち、2016年ごろからブログを中心とした執筆活動を開始。ダンスミュージックを愛好し制作もする立場から、現代のポップミュージックについて考察している。
初の著書『リズムから考えるJ-POP史』
imdkmさんにとって初の著書となる『リズムから考えるJ-POP史』は、Webメディア『リアルサウンド』にてこの3月から連載している企画「リズムから考えるJ-POP史」に大幅な加筆をして書籍化したもの。「リズムから考えるJ-POP史」では、これまでに小室哲哉さんや宇多田ヒカルさん、三浦大知さん、中田ヤスタカさんといった数々の歴史をつくった音楽界の重要人物から、近年盛り上がっているヒップホップ、さらには折坂悠太さんやBase Ball Bearなどシーンの中でも見逃せない活動をしているアーティストまで幅広く取り上げ、"リズム"という観点で評論している。
本書の刊行に当たって解説および帯文を担当したtofubeatsさんは「この本を読んだあとには『時代とより密接に関わっているのは歌ではなくリズムではないか?』と気づくことになるだろう」とコメントした。
なお、imdkmさんのTwitterでは連日独自の視点でピックアップした楽曲も紹介されており、Spotifyのプレイリストにもなっているので興味のある方は是非チェックされたし。
時代を映す音楽
この記事どう思う?
0件のコメント