『ボヘミアン・ラプソディ』に『ブロリー』も 「爆音映画祭」がMOVIX昭島で開催

『ボヘミアン・ラプソディ』に『ブロリー』も 「爆音映画祭」がMOVIX昭島で開催
『ボヘミアン・ラプソディ』に『ブロリー』も 「爆音映画祭」がMOVIX昭島で開催

『ボヘミアン・ラプソディ』 (c)2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.

POPなポイントを3行で

  • 「爆音映画祭」がMOVIX昭島で開催
  • 『ボヘミアン・ラプソディ』に『ブロリー』など10作品
  • デイミアン・チャゼル監督の3作品も一挙上映
映画を高品質な爆音とともに上映する「爆音映画祭」が、2月21日(木)から24日(日)まで東京・昭島のMOVIX昭島で開催される。

ラインナップは2018年No.1ヒットを記録し、ついに興行収入100億円を突破した『ボヘミアン・ラプソディ』。

米国アカデミー賞でも5部門にノミネート、世界興行収入も7億9600万ドル(約880億円)を突破したQueenのフレディ・マーキュリーの生き様を、改めて爆音で楽しめる。

『ドラゴンボール超 ブロリー』 (c)バードスタジオ/集英社 (c)「2018 ドラゴンボール超」製作委員会

さらに年末に公開され、国内外でヒットしているアニメ映画『ドラゴンボール超 ブロリー』も登場する。

チケットは1月30日(水)22時から劇場公式サイト(外部リンク)、翌31日(木)から劇場営業開始時間から窓口で販売される(残席がある場合に限る)。

『THE COLLECTORS』やおなじみのラインナップも

MOVIX昭島での開催は2回目となる「爆音映画祭」。そもそもは今は閉館となった映画館・吉祥寺バウスシアターにて2004年に誕生したイベントで、2008年から映画祭として始動している。

『カイエ・デュ・シネマ・ジャポン』で編集長をつとめた樋口泰人さんのプロデュースのもと、ライブ・コンサート向けの大規模かつ高品質な音響機器をつかって、大音量の中で映画を観て、聴くという新しい楽しみ方だ。

(c)Universal Pictures

ほかにも、映画ファン待望のデイミアン・チャゼル監督の最新作『ファースト・マン』が登場。『ラ・ラ・ランド』『セッション』とあわせて、同監督の3作品を一挙上映する。

『グレイテスト・ショーマン』や爆音上映の醍醐味を味わえる『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『バーフバリ 伝説誕生』『バーフバリ 王の凱旋』と、おなじみの人気作品も。

さらに『THE COLLECTORS〜さらば青春の新宿 JAM〜』が「爆音映画祭」として初上映される。

爆音上映10作品をもっと見る

『ブロリー』観るならチェックしときたい

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

イベント情報

爆音映画祭 in MOVIX昭島

会場
MOVIX昭島 (東京都昭島市田中町 573-1-1 モリタウン内 2F TEL: 050-6861-0325)
期間
2019年2月21日(木)、22日(金)、23日(土)、24日(日)≪4日間限定開催≫
内容
「ファースト・マン」「ボヘミアン・ラプソディ」を含む10本の名作を一挙“爆音”上映
価格
1作品一律 1800円(税込)
チケット
MOVIX昭島 WEB販売 1月30日(水)22:00より ご購入は コチラから
MOVIX昭島 劇場窓口販売 1月31日(木)劇場営業開始時間より ※但し各回、残席がある場合に限る
企画
株式会社 松竹マルチプレックスシアターズ、株式会社 ローソンエンタテインメント
特別協力
株式会社 boid

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

音楽・映像の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ