有明海の干潟に住むムツゴロウさん
でも食べてきました。日本で最も予約が取りにくいと言われる会員制の餃子レストラン「蔓餃苑」が、期間限定でムツゴロウをはじめとした有明海の珍妙な食材を餃子にする「珍魚苑」としてオープンする──そんなお誘いをいただいたからです。
そんなミーハー魂を燃やした筆者は喜び勇んで「珍魚苑」に足を運びました。果たしてムツゴロウたちはどんな味だったのか? 今回はその模様をレポートします。
珍魚苑とは? アジア唯一のサンタがつくる究極の餃子
そもそも、この企画は佐賀県による地方創生プロジェクト「サガプライズ!」の一環として、「蔓餃苑」とコラボして珍魚餃子を提供する「珍魚苑(ちんぎょえん)」を開催するというもの。パラダイス山元さん
また店長のパラダイス山元さんは、数々の餃子本も出版するなど"餃子の王様"の称号をほしいままにしています。
とにかく、餃子道50年のパラダイス山元さんが、有明海を訪れたことからこの企画はスタート。凶暴な顔つき、まるでエイリアンのような生き物たちを餃子にすることに没頭し、今回の「珍魚苑」が生まれていったそうです。
有明海の神秘…、謎の生物が次々と餃子に
どれも有明海の特産品。築地などの市場にももちろん出回らず、都内で食べられる場所は滅多にないそうです。
優しい顔でムツゴロウさんを抱きかかえるパラダイス山元さん
「見た目は気持ちわるいし、泥だらけだし、ぬるぬるして臭そう……」そんなふうに考えていた時期が筆者にもありました。
細かく刻まれた若者の尻の穴。穴はともかく、若者ってなんや……?
続けて、登場したアカニシはバター焼きの具材を餃子で包まれていて、貝の旨味にバターの風味が爆発! どちらも見た目のインパクトがそこまでないのですんなり食べれます。うまいし。
本日の主役、有明海のエイリアンことワラスボさんの登場
生け簀に生のワラスボさんを用意していてくれたパラダイス山元さん。これをいまから食べます
怨念ただようワラスボ餃子にビビる筆者
表情から味をお察しください
見た目のグロさに反して、蒲焼風の味付けが施されたワラスボが、ジューシーな旨味とともに口の中を侵食してくる…!
筆者の貧弱な舌では、もはやワラスボの味かどうかはわかりませんでしたが、とにかくうまい! 魚味!
珍魚苑、行きたい人は?
さらに佐賀県の日本酒など、ドリンク飲み放題付き。気になるお値段は、お一人様20,000円……! と少々値ははりますが、いままで食べたことのないような料理が次々と、しかも、かの「蔓餃苑」で食べられるというのですから、お値打ちかもしれません。
ただし、第1弾の店舗来店はすでに受付終了。次回は9月1日(金)から9月22日(金)に開催し、その応募を8月17日(木)から23日(水)までの期間受け付けています。
ちなみに1日に来店できるのは6名ほど。実際、30名分の枠に対して656名の応募があったそうなので、気になった方はミーハー魂でも応募した方がよさそうです。
佐賀は魔境やで
イベント情報
珍魚苑
- 住所
- 東京都杉並区 荻窪駅から徒歩10分圏内 (※詳しい住所は当選者のみにお知らせ)
- 期間
- 2017年8月9日(水) ~ 9月22日(金)の期間で不定期開催
- 参加
- 特設サイトの予約応募フォームから申込み、抽選
- 第2弾 9月1日(金)~9月22日(金)開苑分
- 応募期間
- 8月17日(木)~23日(水)
- 当選者発表
- 8月25日(金)